- 2020年5月19日
- 2020年5月19日
公文が在宅学習にzoomでオンライン教室!気になる口コミは?
やっててよかった公文式も、長らく急行でしたが、5月から希望者は在宅学習を選択できるようになりましたね。 在宅学習ですが、以前とは変化が!なんとzoomを使って、先生に質問したりコミュニケーションを取ったりできるように。 実際にやっている人の口コミが気になりますね!早速調べてみました。 [affi i […]
やっててよかった公文式も、長らく急行でしたが、5月から希望者は在宅学習を選択できるようになりましたね。 在宅学習ですが、以前とは変化が!なんとzoomを使って、先生に質問したりコミュニケーションを取ったりできるように。 実際にやっている人の口コミが気になりますね!早速調べてみました。 [affi i […]
いよいよ緊急事態宣言が出ますね。当初は学校が休校延長しても、公文はやる!って言っていましたが、方針転換です。 期間は5月6日までです。学校の休校延長に合わせる形になりましたね。緊急事態宣言も1ヶ月の予定なので同じ期間です。 関連記事➡︎公文は5月休校延長で在宅学習か無償提供プリントか選 […]
文部科学省の萩生田文科相が、臨時休校について、「来週中には目安を発表」と言及しました。恐らく今のままなら、春休み明けには通常通り学校が始まりそうです。 では、習い事の動きはどうなっているのでしょうか?周りからは、チラホラ、再開したとの話しも聞きます。調べてみました! 全国小中高学校休校で気になる子供 […]
コロナウイルスの感染防止で、公文が休校になって1週間が経とうとしています。「あれ、まだ1週間?」もうすでに、2週間以上経っている感覚でいましたが…。 公文は休会せず継続することを決めた我が家。 休校解除!?コロナで休校中の習い事はいつ再開?公文や学研は? 学校の宿題なんてとっくに終え、残るは公文の宿 […]
公文が休校になって、週に1度の宿題交換対応となりました。当初、「添削と宿題だけで月謝1ヶ月分取られるのー?」と言った口コミもチラホラありましたが、公文に新たな動きが! 関連記事➡︎公文は5月休校延長で在宅学習か無償提供プリントか選択可!どちら選ぶ? 公文も休校!3月休会・退会は月謝全額 […]
コロナウイルスの拡大防止のため、全国休校措置が取られました。それを踏まえて、公文も休校になりましたね。公文の対応は、週に1度の宿題交換。それは保護者が教室へ行くことになります。 我が子も公文に通っています。一体これからどうなるんでしょう。皆さんはどう思っているのでしょうか? 関連記事➡ […]