子供ってマスクをすぐに外してしまいますよね。暑くなってきた今、特に嫌がります。
そんな時にオススメなのが、フェイスシールドです。
大阪市では、学校再開に伴って、児童と教員17万人にフェイスシールドを配布すると発表しました。
子供用のフェイスシールドがあれば、安心して学校生活を送れますね。100均一に売っているもので、簡単すぐできる方法を紹介します。
[affi id=2]子供用フェイスシールドの作り方!100均素材で簡単すぐできる方法
長い休校が開けて、ようやく学校生活が始まるのは嬉しいけど、ちゃんとマスクをしてくれるか心配な親御さんは多いはず。
それに、
給食を食べる時はどうするの?
せっかく会えた友達と話してはいけない、なんて寂しいことを子供には言いたくない。
などなど心配事は尽きません。
この投稿をInstagramで見る
そんな時に役立つのが、フェイスシールドです!
夏場の水分補給もしやすいですよね。
では、作り方を見ていきましょう。
100均素材
用意するものは3点。
- ラッピング用透明袋
- リボン
- 両面テープ
この投稿をInstagramで見る
材料が用意できたら、作り方はこちらをご覧ください。
https://youtu.be/sG62hjJcDa4
幼児さんは小さめに作るなど、お子様のサイズに合わせると使いやすいです。
手作りでなく購入する方はこちら。
10枚入りなので、兄弟や洗い替えにも便利ですね。
|
子供用フェイスシールドの作り方!100均素材で簡単すぐできる方法まとめ
表情が見えるし、付けている時のストレス感、熱中症対策を考えると、マスクよりフェイスシールドの方が良いな、と思えてきました。
今後、全国の学校で導入される可能性もあるのでは?と思っています。