コロナウイルスの感染拡大のため、選抜高校野球が中止を発表しました。これは、史上初のことです。当初、無観客で開催すると発表していた高野連ですが、ここにきて方針を変更しました。
今回、出場予定だったのは、どこの高校だったのでしょうか?幻の出場校になってしまいました。
センバツ高校野球中止は史上初!幻の出場校はどこだったの?
第92回選抜高校野球は、3月19日から31日にまで開催される予定でした。そして、新型コロナウイルスの感染拡大の帽子ということで、無観客で開催される予定でした。
しかし、ここにきて、中止という発表。ショックを受けている関係者の人も多いと思います。
さて、今回の選抜高校野球に出場予定だったのは、どこでしょうか。
出場校 | 出場回数 |
---|---|
白樺学園(北海道) | 初出場 |
仙台育英(宮城) | 3年ぶり13度目 |
鶴岡東(山形) | 41年ぶり2度目 |
高崎健康福祉大高崎(群馬) | 3年ぶり4度目 |
山梨学院(山梨) | 2年連続4度目 |
東海大相模(神奈川) | 2年ぶり11度目 |
桐生第一(群馬) | 4年ぶり6度目 |
花咲徳栄(埼玉) | 4年ぶり5度目 |
国士舘(東京) | 2年連続10度目 |
星稜(石川) | 3年連続14度目 |
日本航空石川(石川) | 2年ぶり2度目 |
中京大中京(愛知) | 10年ぶり31度目 |
県岐阜商(岐阜) | 5年ぶり29度目 |
加藤学園(静岡) | 初出場 |
天理(奈良) | 5年ぶり24度目 |
大阪桐蔭(大阪) | 2年ぶり11度目 |
履正社(大阪) | 2年連続9度目 |
智弁学園(奈良) | 2年ぶり13度目 |
明石商(兵庫) | 2年連続3度目 |
智弁和歌山(和歌山) | 3年連続14度目 |
倉敷商(岡山) | 8年ぶり4度目 |
鳥取城北(鳥取) | 8年ぶり2度目 |
明徳義塾(高知) | 2年ぶり19度目 |
尽誠学園(香川) | 18年ぶり7度目 |
明豊(大分) | 2年連続4度目 |
大分商(大分) | 23年ぶり6度目 |
創成館(長崎) | 2年ぶり4度目 |
鹿児島城西(鹿児島) | 初出場 |
帯広農(北海道)21世紀枠 | 初出場 |
磐城(福島) | 46年ぶり3度目 |
平田(島根) | 初出場 |
センバツ高校野球中止は史上初!みんなの声は?
https://twitter.com/sulfonic/status/1237662630967296000?s=20
春の選抜高校野球
中止になったんだね…
ほんとコロナ
はよ滅びて欲しい😭— ゆっちゃん∞ (@yucchan825) March 11, 2020
センバツ中止
決まった事はしょうがない。
選手達は前を向いて夏に全てをかけて欲しい。
自分たちはこの悲劇を教訓に、今後に活かしていく必要がある。#センバツ #高校野球 #選抜 #甲子園 #コロナ #コロナウイルス #センバツ中止 #野球— 野球バカ@DM解放中 (@TiBKOn3igrEx0aX) March 11, 2020
春の選抜高校野球大会中止。子どもたちは可哀想だけれど、センバツだけの特別扱いは出来ない状態に陥っているしね。伊集院光さんも仰っていたけれど、主催新聞社が違うけれどセンバツ出場予定校は夏の全国高校野球選手権大会の出場権は無理としても、地方予選の大幅なシードとか検討してはくれないか。
— Dark Knight (@DarkKnight_jp) March 11, 2020
日本高野連の会見によると、主な理由は、
- コロナウイルスの感染者が日々増えている中で、球児の安全を担保するのが難しい
- 十分な練習もできていない中で、怪我なども心配
ということでした。確かに、そうですよね。
それに、球児はバスで甲子園までやってきて、宿泊するわけですから、宿舎の負担も大きくなりますから。本当に残念ですが、今回は仕方がないのかもしれません。