いよいよ緊急事態宣言が出ますね。当初は学校が休校延長しても、公文はやる!って言っていましたが、方針転換です。
期間は5月6日までです。学校の休校延長に合わせる形になりましたね。緊急事態宣言も1ヶ月の予定なので同じ期間です。
[affi id=2]公文も休校決定‼︎緊急事態宣言に対応し宿題交換も無しで4月分返金
公文は完全に教室を閉めると連絡がありました。当初は学校が休校延長になっても、公文は開けると言っていましたが、方針を改めました。
https://twitter.com/hsoratokoh/status/1247059723062403078?s=20
今日子供たちは、100枚プリントをもらってきました。宿題ではなく、自宅で役立てて下さい、とのことです。

ママ宿題いっぱいだよー!どうしよ
今回もらったプリントは採点は無しなので、完全自宅でやるものです。
プリント100枚もらったのに4月分も返金いただけるとは、親としては感謝です。

ママ見て!このプリント先生くれたよ。
宿題じゃないから持って行かなくていいんだって。
返金方法を選んでください、とお手紙をもらってきました。
- 教室再開月に充当
- 返金
我が家は、再開月に充ててもらうことにしました。っていつ再開するか分からないので、返金にしようかとも思ったけど、その時に現金でまた持っていくのも面倒なので。
公文も休校決定‼︎みんなの声は?
ぎゃああああ、休校でもこれさえあればいいやと思ってた公文式が休みになったあああああああ
— Daisuke Maki (@lestrrat) April 6, 2020
うわっ❗
緊急事態宣言で、公文も休室になるんか‼️
休校中の、次男の学習習慣維持の当てにしてたのに…
この際公文も、リモート学習の選択肢を、増やしてくれないかな?#公文#休室#休み— 面堂 秀太郎 (@m_syuutaro) April 6, 2020
うーん、公文四月いっぱい休室…教室は空いてなくてもいいから進めて欲しかった…目標にしてたイベント(無くなるかもしれないけど)があって、それに向かって長女英語頑張ってたんだー…教材上がらないと行けないやつだったから。
— ういこ (@uikodesu) April 6, 2020
公文では、学校の休校に準じるそうで、こちらは、明日から、公文は、休室になります。
宿題交換もなし。緊急事態宣言が明日、出るからですよね。— minhe (@minhe2012) April 6, 2020
先生を労る声に賛同
https://twitter.com/NFeeLFUl2CyBOWY/status/1247169846464278528?s=20
公文も「休校」だそうです。4月の月謝はいりませんと言われました。100枚ずつ復習教材を渡されました。今月の月謝無しでどうされるのでしょう…。先生、どうぞ家から出ないで。ここを乗り越えたらまたお世話になりますから…。
— 三森 (@mimori823) April 6, 2020
先生、ここ最近二転三転する状況に対応するため大変そうです。それでも、子供たちの学習のことを気にかけてくれて、感謝です。
いざ、このコロナが蔓延し始めた中、教室に通わせるのもどうかな?とは思っていましたが、やっぱり休みとなると寂しいです。
特にうちの息子が公文大好きだし、娘はこの前ようやく修了テストに合格したばかりだから残念です。
関連記事➡︎公文は5月休校延長で在宅学習か無償提供プリントか選択可!どちら選ぶ?
お子さん大丈夫ですか?
休校で自宅で過ごさなくてはいけないといっても、どうしても外出する必要ってありますよね。一緒にスーパーへ行ったり、かかりつけの病院へ行ったり、里帰りをしたり。
そんな時、お子さんはマスクをちゃんと付けていますか?いよいよマスク無しでの外出は怖いですよね。我が家の次男は花粉症気味なのでマスクは必須です。
今はマスクはドラッグストアにも大手スーパーマーケットにも売っていませんよね。特に子供用は品薄です。しかし、楽天市場で見つけました。
|