2020年2月24日に『1番だけが知っている』で放送された「名ラーメン店の店主100名が選んだ嫉妬するほどウマいラーメン」トップ10です。
どのラーメンも本当に美味しそう。あなたの知っているあの店が紹介されてるかも。
[affi id=2]名ラーメン店の店主100名が選んだ嫉妬するほどウマいラーメンランキング
10位 八雲の白だし特製ワンタン麺 1100円
『今日のラーメン(2月24日 八雲&兎屋)』
今年60、61杯目。
特製白だしワンタン麺ハーフ(八雲)とつけめん並盛(兎屋)をいただきました。#ワンタン麺#つけ麺#池尻大橋#人形町
https://t.co/QGJHEQRLt2 pic.twitter.com/DfYPJKVeZu— てらりん (@0008818a) February 24, 2020
東京池尻大橋にある八雲。
白醤油ベース、エビと肉2種類のワンタン。雲を呑むようなワンタン。ミシュランガイド東京にも毎年掲載。ラーメンらしいラーメンの最高峰。ワンタンが美味しくて、前代未聞で完敗です、と名店主も大絶賛です。
ゲストの千葉雄大さんは、このラーメンが食べてみたいんですって。
9位 手打焔(ほむら) チャーシューワンタン麺 1100円
手打焔@那須塩原市
ねぎ塩チャーシューメン三連休最終日開店前から超大行列‼️
早めの時間帯は塩‼️
スッキリ旨々スープに最高の手打ち麺😍
今日のスープはヤバ旨‼️
こりゃ堪らんです🍜💯👍
ご馳走様でした。😋 pic.twitter.com/Tb6oDBW3n5— レガシィBR9 (@401_karateka) February 24, 2020
栃木県那須塩原市にある手打焔。
ワンタンも手打ちです。鳥ガラスープが美味しい。新鮮なものにこだわるので、その日に打った麺です。
名店の店主も悔しがる美味しさです。手打ち麺にかける情熱は変態だとか。手打ち麺を店主を独学で作り上げました。今度映画にも出るんですって。
8位 進化 塩ラーメン 800円
https://twitter.com/rvddw1981/status/1228973856842342400?s=20
JR町田駅から徒歩15分
塩ラーメンの最高峰。店主は常に30種類の塩を持ち歩いているとか。自宅には300種類以上の塩を保管されています。
塩だれの旨味が最高に美味しいスープで、出汁の旨味を最大限に引き出してくれる塩を使うので、あえて塩の辛さはないとか。
7位 創作麺工房 鳴龍(大塚) 醤油ラーメン 900円
鳴龍 塩ラーメンと炙りチャーシュー。
初鳴龍の塩と炙りチャーシュー。 pic.twitter.com/W8HLabcMj4— 麺ラブako (@akoooookko777) September 7, 2019
東京新大塚駅から徒歩5分
一品料理で出せるレベルの料理をラーメンで表現している。帰り道もまだ美味しい。牛骨と生牡蠣から旨味をが組み合わさったスープ。
6位 飯田商店 醤油らぁめん 1100円
ららぽーとに来ました!
開店5分前に来たらあんまり並んでなかったので飯田商店さん✨
醤油チャーシュー麺と焼売!
スープ美味しい!醤油の味がしっかり出ててあっさりながらに深みがあります😊焼売も肉の旨味がぎゅっと詰まっててジューシーでした✨
こういうあっさり系のラーメン店もっと増えて😖 pic.twitter.com/q9C9Ll514r— つかさ@沼津移住民 (@tsukasa2314) February 24, 2020
神奈川県湯河原にある飯田商店の醤油らぁめん。
朝6時から整理券を求めて行列が。東京ラーメンオブザイヤー3年連続という凄さです。名ラーメン店の店主が食べた時、美味しさで泣いたとか。
5位 多賀野 中華そば 750円
多賀野 さんに行ってきました。
中華麺おいしかったです! pic.twitter.com/PPkBJGCzp8
— 曲化/coil (@Suama_coil) February 23, 2020
東京「荏原中延」から徒歩1分
ラーメン界の国宝。女性店主が作る国宝ラーメン。京都や北海道からも食べにやってくる名店です。一見見ると普通の醤油ラーメンに見えますが、旨味がすごい。
うまさの秘訣は追い煮干し。スープは動物系と魚介の旨味が混ざっています。オーダーを受けてから、すでに出来上がったスープに、煮干し出汁を追加します。店主は「ウマイものを作る」趣味になっているそうです。
4位 中華そば とみ田 特選つけ麺 1950円
『中華蕎麦 とみ田』さん
つけ麺 特大
ご飯 焼売1つ久しぶりのとみ田さん😊最高です☺️何を食べても最高なんです☺️
もう、食べたくなっている自分がいるんです😉
今日はさちまるさん、アナゴさんご挨拶出来て良かったです🙇
今日もとても旨かったです☺️ pic.twitter.com/9O94WP7zY6— のり (@Splendid0235) February 20, 2020
千葉県松戸にある、とみ田。
東京ラーメンオブイヤー4年連続。
濃度で食わせる力と言わせる、超濃度ラーメンです。朝の8時に食券を買わないとその日は食べられないとか。2時間で食券が完売してしまう人気店です。
麺に出汁がくっ付いてくるほどの濃度。豚、とり、野菜に魚介が詰まったスープ。麺はみずみずしい極太麺。15分以上も茹でて、その後冷水でしめます。地鶏のチャーシューがまた美味しそう。最後は追いだしで美味しくスープをいただけます。
https://www.tomita-cocoro.jp/
3位 トイ・ボックス 醤油ラーメン 850円
ラーメン屋 トイ・ボックス
特製醤油ラーメンようやく初訪!!
透き通ってますねぇ🤩
ゴクゴク飲める🤣🤣
中毒なりそう。。
めっちゃうまかった👍
ご飯ものは売り切れでこの後ワンタンも売り切れでした(^^; pic.twitter.com/Fxj4xw5jWH— らいらい (@yoshi1225r) February 20, 2020
東京箕輪駅から徒歩2分
水と鶏だけなのに飲み干せるスープが
年間500食食べ歩く。2013年にオープンし、ミシュランに掲載されるも、3年後にスープを一新されました。鶏は5種類。
さらに醤油だれに店主のこだわり。なんと6種類の醤油を木醤油の状態で取り寄せ、それぞれの良さを引き出しています。麺は特注の中平麺。
もう一つの人気メニューは、地鶏炙り飯。甘辛い味付けに2種類の山椒が効いています。
2位 伊吹 中華そば 800円
昨夜のラーメン!淡麗+和え玉也~(^o^ゞ一口目から力強い旨味が口の中で躍る薫り高い極上神スープ!!あまりの美味しさに食べながら鼻血が出てるんじゃないかと思いましたwあえてエアーに盛付けしていただいていた海苔を思わず浸してしまい着丼時焦るの巻(笑)最&高すぎました♥️中華ソバ伊吹@志村坂上 pic.twitter.com/TIjvy9SmSr
— えりつぃん~魯珈店主~ (@erichincurry) February 19, 2020
志村坂上駅
旨味の強さが他のラーメンと違う。煮干し界の皇帝、神。究極の煮干しラーメン。
濃厚な色のスープはとろみがあって、煮干しのための麺を特注で作ってもらっている。煮干し感はくるけど、エグミがない。煮干しを煮る時、鍋に入れる配置も決まっているこだわり。
1位 饗(もてなし) くろ㐂(くろき) 特製塩そば 1350円
もてなし くろき@秋葉原
・特製塩そば 1250円
6/21のリニューアル後、漸く初訪問。
ビジュアルの美しさも印象的だが、単調じゃない重層的な鶏の旨味がここまでぶわっと押し寄せてくるのってたぶん初めて♪
スープには非の打ち所なし! pic.twitter.com/4E6GnGHmf5— ぽちのかいぬし (@pochi_kai) July 19, 2016
秋葉原徒歩8分
コース料理と称される孤高のラーメン。店主はイタリアン出身。素材探しに全国へ出向いています。食材が生きるようなラーメンで料理人として作っている。
メニューに「ラーメン」と表記はなく、そば。
黄金色のスープに肉団子、メンマ、生生姜、ドライトマト、ワンタンなどが乗っていて、一つ一つの素材にもこだわっています。中太麺。あのデヴィ夫人も大絶賛でした。
[affi id=2]