国民一律10万円の給付が決まりそうです。芸人のたむらけんじさんが「10万円基金」を考案中です。
吉村知事が『新型コロナウイルス助け合い基金(仮称)』を創設し、集まった資金は、医療従事者への危険手当に充当するとのことです。
たむけんさんの動きを見てみたいと思います。
[affi id=2]たむけんがコロナ10万円基金を創設か?!吉村知事の基金とは違う?
(引用:https://profile.yoshimoto.co.jp)
芸人で活躍しながら、焼肉のたむらを経営しているたむけんさん。国民一人に給付された10万円がなくても生活を維持していける方を対象に、寄付を呼びかける動きがあります。
その前に、吉村知事が創設した基金のニュースがこちらです↓
(引用https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-00010010-abema-soci)
そして、たむらけんじさんのツイートがこちら↓
申請したら国が10万円くれるみたいやけど、最初は申請しないとこうと思ったけど、国に預けてても何使われるかわからんし、スピード感もないので、その10万円がなくても踏ん張れる皆さんを集めて『10万円基金』みたいなん作られへんかな。どうやろ?
色々とご意見をお願いします。#たむけん pic.twitter.com/4TaG4N8Amw— たむらけんじ (@tamukenchaaaaa) April 17, 2020
もし、たむけんさんが基金を創設するならば、収支報告はしっかりやります、とコメント。また、医療従事者への支援に関わらず、その時々で支援対象を変えていく方針を考えているようです。
反対の声が多数寄せられている
しかし、大半が「大阪府の基金に集中した方が良い」とのコメントでした。たむけんさんも、「そっちに集中した方がええんかな?」と少し迷うリプもありました。
大阪府が基金を作るので、そちらにへの寄付を呼びかけて下さい。
宜しくお願いします。チャー‼️ https://t.co/HENSPsdSgO— 松井一郎(大阪市長) (@gogoichiro) April 18, 2020
大阪市長の松井さんからも、大阪府基金にお願いします、と呼びかけがありました。
しかしたむけんさんも、思うところがあるようです。
一本化がええ部分もあるのはわかってます。もう少し探らせてください。 https://t.co/7utiuCjb3D
— たむらけんじ (@tamukenchaaaaa) April 18, 2020
たむけんさん独自の基金ができる、できないどちらにせよ、こういった動きも加速しそうです。