半妖の夜叉姫の設定を見た時、純粋な妖怪の血筋であるはずの殺生丸の娘が半妖という事実に困惑する人もいたのかもしれません。
しかし、前作で殺生丸の一番近くにいた異性と考えると必然的に一人の人間の少女、りんが思い浮かびますね。
作中では殺生丸の感情の変化の立役者となっていましたね。もちろん、公式でりんが殺生丸の妻だと言われていたわけではありませんが、殺生丸の結婚相手はりんだと考える人が多いのではないかと思います。
それらを踏まえると人間と結ばれていても何ら問題はないかと考えます。ただ、妖怪である殺生丸と人間であるりん。年齢差はどれほどあるのか気になる人も多いでしょう。
なので、今回は殺生丸とりんの年齢差について掘り下げていきたいと思います。
殺生丸の年齢はいくつ?
殺生丸は妖怪ですので、一体何歳なのかわからない人も多いでしょう。妖怪は人間よりも長生きですから人間とは年齢がかなりかけ離れているのは周知の事実でしょう。
公式で殺生丸は19歳ですが、これは妖怪の年齢を人間の年齢としてみたときの値だと思われます。
劇場版で、犬夜叉と殺生丸の父親が物語の始まる約200年前に亡くなり、父親が亡くなった頃に犬夜叉が生まれていることが描かれていることから、物語の始まりは犬夜叉が生まれて約200年後の世界ということになりますね。
なので犬夜叉は約200歳となり、犬夜叉の兄である殺生丸は約200歳以上いっている事は明らかでしょう。
犬夜叉の年齢を人間換算で見た時、15歳らしいので、殺生丸と4つ年が離れていることになります。
妖怪としての年齢を考えた時にこの4歳差というのを倍数、つまり犬夜叉の年齢を4倍にした数字が殺生丸の年齢なのではないかと考えます。
なので、800歳はいっているのではないかと思います。妖怪は人間と時間の流れが違うので、もしかしたら800歳はいってないのかもしれませんが、そう考えるのが妥当ではないでしょうか。
りんの年齢はいくつ?
見た目的にはまだ幼く、現代でいう小学生くらいではないかと考えるのが不特定多数の意見だと思います。
ただ、念頭において欲しいのはりんの住む時代が戦国時代ということです。戦国時代では、平均身長は現代より遥かに低いのです。
調査した学者によって異なりますが、だいたいこの時代の平均身長が男性は155cm~157cm、女性は143cm ~145cmだったのではないかと推定されている様です。
成人した人がこのくらいの平均身長だとすると、りんは現代の高校生くらいで人間換算した時の犬夜叉の年齢と同じくらいだった可能性も高いのではないでしょうか。
公式で何歳か明記されていないので個人的見解ですが、14歳くらいが妥当だと考えてもいいと思います。犬夜叉の登場人物はあまり年齢がはっきりしている人がいないので、年齢を考える楽しみがありますよね。
殺生丸とりんの年齢差は?まとめ
- 殺生丸の年齢は約800歳
- 殺生丸の人間換算での年齢は、19歳
- りんの年齢は14歳くらい
- 殺生丸とりんの年齢差はおおよそ786歳差
- 殺生丸の人間換算でのりんとの年齢差は5歳差
公式で殺生丸とりんの年齢が公表されていません。なので、これは全て個人的な見解のもと、これくらいの年齢なのではないかと考えて書いています。
皆さんは殺生丸とりんの年齢差はどれほどだと思いますか。また二人の年齢はどれくらいだと考えますか。年齢を考えながらもう一度犬夜叉を見たらもっと楽しめるのではないでしょうか。
いろんな記事を見比べたりして、年齢の考察をしてみてください。面白い発見があるかもしれませんよ。