この記事では、「炎炎ノ消防隊」のキャラクターであるアーサー・ボイルについて解説します。
炎炎ノ消防隊は、週刊少年マガジンで連載されていた漫画で、2度に渡ってアニメ化をしている大人気SFファンタジーです。
その炎炎ノ消防隊の中でも、とくに人気が高いのがアーサー・ボイル。
今回はそんなアーサー・ボイルが本編で死亡したのかについて解説していきます。
アーサー・ボイルの活躍シーンや、生存説・死亡説について詳しく解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。
- アーサー・ボイルについて
- アーサー・ボイルの生存説・死亡説
- アーサー・ボイルについての疑問
※この記事には炎炎ノ消防隊のネタバレが含まれていますので、気になる方はご注意ください。
【炎炎ノ消防隊】そもそもアーサー・ボイルって誰?
https://twitter.com/AoieelP/status/1299228959633096704
アーサー・ボイルは「炎炎ノ消防隊」の登場人物です。
主人公であるシンラ・クサカベと同じく第8特殊消防隊の二等消防官で、彼のライバルでもあります。
本項では、アーサー・ボイルというキャラクターについて詳しく見ていきましょう。
アーサー・ボイルのプロフィール
アーサー・ボイルのプロフィールは以下の通りです。
名前 | アーサー・ボイル |
年齢 | 17歳 |
身長 | 174cm |
誕生日 | 7月10日 |
所属 | 第8特殊消防隊 |
能力 | 炎のプラズマ化 |
技 | 紫電一閃 |
突然人体が発火して怪物と化してしまう「人体発火現象」に対処するための職業・消防隊の一員。
炎を操作できる「第3世代能力者」で、アーサーは炎をプラズマ化して武器にできます。
容姿は金髪碧目で、整った顔立ちをしており、黙っていれば王子様風の美形です。
しかし性格は超がつくほどのおバカで、天然キャラでもあります。
しかし戦闘能力は高く、炎を剣状の「エクスカリバー」にして戦うシーンは非常にかっこいいと評判です。
騎士王を目指している
主人公のシンラがヒーローを目指しているように、アーサーは騎士の中の騎士「騎士王」を目指しています。
いわゆるロールプレイというもので、自分を騎士だと思い込むことでテンションを上げて戦闘に臨みます。
騎士っぽいことをすると戦闘能力が向上し、逆に騎士らしくないことをしてしまうと力が出なくなるという、ムラっ気の多いキャラです。
しかしその分爆発力は高く、潜在能力では全キャラの中でも群を抜いています。
おバカではありますが強くてかっこいいシーンも多い、アーサーはそんなキャラクターです。
アーサー・ボイルは死亡した?
炎炎ノ消防隊 31巻の表紙わ
アーサーとドラゴンキタ━(゚∀゚)━!
このバチバチ感✨✨
本誌読んでるから内容わ知ってるんだけど
早く読みたい!
#炎炎ノ消防隊 #新刊31巻
#アーサー #ドラゴン
#大久保篤 pic.twitter.com/9MOAzfV0JL— kouta@陽川ちさと応援団 (@6sSzuoSvER7koO1) October 8, 2021
終盤では多くの死亡キャラが出た「炎炎ノ消防隊」ですが、アーサーも死んでしまったのではないかと話題になりました。
ここでは、その経緯について解説します。
アーサーの終盤での活躍シーンは以下の通りです。
- ドラゴンとのリベンジマッチ
- 宇宙空間へ飛び出して戦闘が繰り広げられる
- ドラゴンのブレスで左腕と下半身を失う
- 紫電地球割りでドラゴンを切り裂く
順番に解説します。
ドラゴンとのリベンジマッチ
終盤でアーサーは敵キャラクター「ドラゴン」にリベンジマッチを行います。
ドラゴンとは、敵組織「伝導者」の一派で、その中でも最強とされている人物です。
アーサーはドラゴンと出会う前から騎士としてフィクションによく登場するモンスター「ドラゴン」を倒したがっていました。
そこでドラゴンという名称の人物に出会い、テンションを上げて倒そうとしますが、1度目の対戦ではボロ負けしてしまいます。
挫折を味わったアーサーは、強くなるために己を見つめ直しました。
そしてオリハルコンを手に入れエクスカリバーを鍛え直す、クリアできていなかったゲームをクリアするなどを経て、ドラゴンにリベンジマッチを挑みます。
宇宙空間へ飛び出して戦闘が繰り広げられる
聖剣エクスカリバーを手に再度ドラゴンに挑んだアーサーは、以前は歯が立たなかったドラゴンに傷を与えます。
ドラゴンは自分に傷を入れる相手の出現に歓喜し、アーサーを好敵手と定めました。
天変地異を起こすほどの2人の戦いは地球上では収まりきらず、エスカレートしていく戦いは宇宙へとステージを移します。
2人の戦いは月に移りますが、生身で宇宙空間に出たアーサーは酸素の欠乏で意識が朦朧とし始めます。
そこでアーサーは「星の指輪」を装備しテンションを上げ、パワーアップを果たしました。
ドラゴンのブレスで左腕と下半身を失う
想いやイメージを変換してパワーに変える能力を掴んだアーサーは、ついに思い描いた「騎士王」になります。
ドラゴンとの戦いはさらに激化し、極限状態でアーサーは不退転の「死ノ覚悟」を決めました。
全ての力を込めた一撃を放つアーサーですが、そこでドラゴンのブレスが直撃。
左腕と下半身を失う大ダメージを負います。
紫電地球割りでドラゴンを切り裂く
明らかな致命傷を負ったアーサーですが、振りかぶった剣が止まることはありませんでした。
左腕と下半身を消し飛ばされつつも渾身の「紫電地球割り」を繰り出し、ドラゴンを一刀両断にします。
自身の敗北を悟ったドラゴンは、その結果に満足し散っていきました。
そして残ったアーサーは、満身創痍の状態で宇宙に漂い、手放されたエクスカリバーが映った後に行方不明となります。
【炎炎ノ消防隊】アーサー・ボイルの生存説・死亡説
アニメが続いている現在の推しリストです。
①炎炎ノ消防隊 アーサー
騎士王。たまに騎士侍…将軍。
厨二。馬鹿。玉ねぎ頭。
碧眼。金髪。
顔がいい。アーサーのエクスカリバー(嫁)になりたい。 pic.twitter.com/nPkHslDpIw
— Noa@Secret Chamber (@Noa_Servant) February 13, 2022
ドラゴンとの戦いで左腕と下半身を失い、生死不明となったアーサー。
その後アーサーがどうなったのか、以下の点から考察していきましょう。
- アーサー・ボイルの生存説
- アーサー・ボイルの死亡説
- 第292話でアーサーの生存が判明
それでは解説します。
アーサー・ボイルの生存説
左腕と下半身を失い、どう見ても致命傷だったアーサーですが、ドラゴンとの戦いの勝利後に「流石に修復に時間がかかりそうだ」と発言していたので、生存しているという見方もあります。
自分の中の妄想・イメージで強くなるのがアーサーなので、イメージすれば肉体を再生できるのではないか?という考えです。
作中でも最強のドラゴンを破った実績もあるので、例え宇宙空間に致命傷で放り出されても生存できるのではないか、という生存説も挙げられていました。
アーサー・ボイルの死亡説
アーサーはドラゴンとの戦いの後死亡したと見る説もあります。
宇宙空間で左腕と下半身を失ったのだから、そこから生き残るのは普通は無理でしょう。
また、シンラに後を託す言葉を残してフェードアウトしたので、流れ的には死亡したとも考えられます。
因縁の敵、かつ最強の敵であるドラゴンに勝利した後なので、ここでアーサーが退場するのも不自然ではありません。
第292話でアーサーの生存が判明
死亡したと思われていたアーサーですが、第292話で生存が確認されました。
ドラゴンとの戦いで掴んだイメージを現実に変える力で自身の体も修復したのだと考えられます。
宇宙にいたので直接戦闘には参加できませんでしたが、シンラに言葉を送って立ち直らせました。
その後も最終回まで生存しています。
【炎炎ノ消防隊】アーサー・ボイルに関する一問一答
【新ビジュアル公開!】
2クール目に向けた新たなビジュアルを公開!
第8特殊消防隊の隊員達と、人体発火を引き起こし、大いなる野望をたくらむ白装束の一味が集結!
新キャラも続々登場する第2クールは、11月1日の第拾五話より放送予定です。
お楽しみに!#炎炎ノ消防隊 pic.twitter.com/RcswMduS5f— TVアニメ『炎炎ノ消防隊』公式|壱ノ章、弐ノ章、好評配信中! (@FireForce_PR) September 27, 2019
次に、アーサーに関する疑問について紹介します。
以下のような疑問を解説していきましょう。
- アーサー・ボイルが親に捨てられた理由は?
- 星の指輪にはどんな効果がある?
- アーサー・ボイルの声優は誰が担当している?
それでは見ていきます。
アーサー・ボイルが親に捨てられた理由は?
アーサーが親に捨てられたのは、アーサーの父親がレジスタンスとして活動するため、危険な地下(ネザー)に子どもを連れて行けなかったからです。
当初は負債を抱えたアーサーの両親が、蒸発するときに子どものアーサーが邪魔だったから言い訳の書き置きを残して捨てていった、と読者からは思われていました。
しかし実際はアーサーの両親は地下(ネザー)でレジスタンスとして活動しており、後にアーサーと再会します。
再会した際にはとくに負い目を感じていないようだったので、子どもを捨てたつもりはなかったのかもしれません。
星の指輪にはどんな効果がある?
ドラゴン戦でアーサーが身につけてパワーアップした「星の指輪」ですが、特別な装飾品ではなく、これといった効果は……ありません!
ただのアーサーのテンションを上げるためのアイテムであり、特別な由来や効果など、何一つ存在しない指輪です。
しかしアーサーは思い込みによって戦闘力が上がるので、アーサーが特別なものだと思い込めば、ただの指輪もパワーアップアイテムへと早変わりします。
星の指輪自体には効果はありませんが、アーサーの戦闘能力を上げるアイテムとしては役に立つものだったのです。
アーサー・ボイルの声優は誰が担当している?
アーサーの声を担当しているのは、声優の小林裕介です。
小林裕介は、主人公やメインキャラクターを数多く演じている人気声優。
「Re:ゼロから始める異世界生活」のナツキ・スバル役や、「Dr.STONE」の石神千空役などを演じています。
まとめ:おバカだけどイケメンで強い!アーサーの活躍に注目しよう
https://twitter.com/fanfun_market/status/1501740465032368131
今回は「炎炎ノ消防隊」のキャラクターであるアーサー・ボイルについて解説しました。
アーサーはおバカな天然キャラですが、顔が良く戦闘能力も高いキャラです。
彼が活躍するバトルシーンは、アーサーのキャラクターの濃さとその強さで、評価の高いバトルが多いのが特徴。
アーサーの活躍シーンを追っていけば、炎炎ノ消防隊をより面白く、ワクワクして見られるので、彼の活躍にぜひ注目しましょう!