公文が4月いっぱい休校で、無償提供のプリント100枚を毎日していた我が家。でも、それももう終了です。学校からの宿題はとっくに終わってるし、次はどうしましょうか。
まだまだ続きそうな休校期間。お金をかけずにできたらありがたいですね。調べてみたところ、たくさんの優秀な問題集が無料で提供されていました。11選紹介します。早速ダウンロードしましょう!
公文5月の対応➡︎公文は5月休校延長で在宅学習か無償提供プリントか選択可!どちら選ぶ?
[affi id=2]公文休校のプリント100枚が終了の次は?無料ダウンロード問題集11選
インターネット上でありがたくも無料で公開してくれているドリルを紹介します。ちょっとプリントアウトが面倒ですが、買いに行く手間もなく、思い立ったらすぐにできるのでありがたいですよ。
ちびむす
ご存知の方も多いと思いますが、やっぱりちびむす。
対象:幼児〜小学6年生
ぷりんときっず
月間ダウンロード数250万を誇るぷりんときっず。幼児のプリントも手厚いですよ。
対象:幼児〜小学3年生
かみのドリル
主に計算ドリルが載っているかみのドリル。高校生の数学問題まで載っています。学年を超えて進んでいく公文生には楽しいかもしれませんね。
対象:幼児〜高校生
都道府県テスト
パソコンで解答していき、すぐに添削してもらえる都道府県テスト。白地図にどれだけの都道府県を埋めることができるでしょうか。私もこっそりやってみましたが、お恥ずかしい結果になりました。
ドリル出木杉君
ユニークな名前の、ドリル出木杉君。問題数が多いです。しかも、保護者がパソコンで数字を入力して、問題を作り変えていくことができる優れものです。さすが、出木杉君!
対象:小学1年生〜6年生
LEEのきょうざいかん
小学生向けの各教科や、クロスワードパズルも用意されているLEEのきょうざいかん。特別支援学校に通う生徒さん向けも。
対象:小学1年生〜6年生
地図の力
帝国書院の地図の力はパソコンでクリックして回答できるので、気軽に楽しくできますよ。
さんすうプリモン
算数に特化したさんすうプリモン。カラーだし、イラストも入っていて、綺麗なドリルです。単元ごとに問題集が分かれているので、やりたいものが見つけやすいです。
対象:小学1年生〜6年生
わくわく算数自己評価テスト
教科書で有名な啓林館が掲載しているわくわく算数自己評価テスト。教科書と似たテイストで、お子様も取っ掛かりやすいです。なお、解答はダウンロードできる期限が決まっていますのでご注意ください。
対象:小学1年生〜6年生
キッズステップ
幼児向けのキッズステップ。運筆、点つなぎや模写、足し算など、学校に入る前に脳を鍛える問題が載っています。小学校受験対策のスタートにもいいかもしれませんね。
対象:幼児(2歳〜6歳)
おべんきょうしましょっ
幼稚園児の総合学習にぴったりのおべんきょうしましょっ。小学校受験対策のスタートにもぴったりです。
対象:年少〜年中