この記事で紹介していくのは、2012年に短編小説として連載が始まり、漫画化、アニメ化もされた『Re:ゼロから始める異世界生活』に登場するレムの死亡説についてです。
原作となる小説を含め、漫画版、アニメ版とストーリーの進みはそれぞれですが、アニメ第1期のラストではレムは衝撃の展開を迎えています。
そのことから"レムの死亡説"が浮上したようなので、レムは本当に死亡してしまったのか、もし死亡してしまったのなら今後復活する可能性はあるのか?など、レムの気になる話題についてまとめていますのでご覧ください。
- レムのプロフィール
- レムの死亡説
- レムが復活する可能性や記憶について
- レムのかわいい魅力
- レムの死亡に関するSNS上の意見
※本記事は『Re:ゼロから始める異世界生活』のネタバレを含みますのでご注意ください。
【リゼロ】そもそもレムってだれ?
【お知らせ】Re:ゼロから始まる異世界生活がVR化!レムの膝枕編&添寝編がスマホVRアプリで5月26日発売決定!詳しくは公式サイトへ。https://t.co/xIz09x7SOo #rezero #リゼロ #リゼロVR pic.twitter.com/BXYVyiB3b9
— Gugenka公式 (@Gugenka_info) April 3, 2017
『Re:ゼロから始める異世界生活』は、主人公・スバルが現代軸で事故に遭い異世界へと転生したところから物語が始まります。
異世界で出会ったヒロイン・エミリアが暮らすのは大きなお屋敷ロズワール邸で、双子の姉・ラムと共にメイドを務めているのがレムです。
- レムのプロフィール
- レムの性格や人物像
そんなレムのプロフィールを簡単にまとめましたので下記をご覧ください。
レムのプロフィール
名前 | レム |
声優 | 水瀬いのり |
年齢 | 17歳 |
誕生日 | 2月2日 |
身長/体重 | 154cm/53㎏ |
趣味 | 演劇鑑賞・詩文 |
特技 | 料理・洗濯・掃除・裁縫 |
ラムと共にメイドを務めているレムですが、姉のラムは家事全般が苦手です。
そんなラムの欠点をかばうかのように家事全般が特技なレムは、ロズワール邸の家事をほとんど一人でこなすメイドとしての有能さを発揮しています。
またレムと言う名前の由来は"Left"からきており、姉のラムは"Right"からであることを、作者の長月達平先生が語っていました。
レムの声を務める水瀬いのりさんは、レムと同じ154cmと小柄な女性で、『ご注文はうさぎですか?』では香風智乃、『心が叫びたがってるんだ。』では成瀬順などの声も担っております。
レムの性格や人物像
レムは姉至上主義といっても過言ではないほどラムを敬愛しており、人当たりがよく温厚な性格をしています。
通常会話で丁寧語を話すところからもレムの温厚な性格が伝わりますが、一方でスバルに対しては出会った日から会話に棘があり毒舌という面もみせました。
それはレムが心を許していない人間に対する性格の一部だったようです。
アニメ11話で自分の生い立ちをスバルに話したレムは、抱えてきた悲観的な思いを彼に救ってもらったことをきっかけに、スバルへ心を開き献身的な姿勢へと一転しています。
【リゼロ】レムが死亡したって本当?
第2弾のキービジュアル公開&公式サイトのTOPをリニューアルしました。吹雪の中をレムを抱いて歩くスバル。向かう先には………。https://t.co/cHScDQkpKI#rezero #リゼロ pic.twitter.com/AHh9zhPvG5
— 『Re:ゼロから始める異世界生活』公式 (@Rezero_official) July 16, 2016
アニメ第1期『Re:ゼロから始める異世界生活』で多くの活躍をみせたレムですが、エンディングが流れ第1期のラストで物語は衝撃の展開を迎えます。
それはエミリアがレムのことを忘れてしまっているということです。
スバルは覚えているのにエミリアはレムの記憶がないという不可解な状況に、突如"レムの死亡説"が浮上することとなりました。
- レムの死亡説①:呪い
- レムの死亡説②:魔女教
- レムの死亡説③:ペテルギウス
- レムの死亡説④:白鯨
果たしてどの戦闘がレムの死亡へと繋がってしまったのか、4つの説がありますのでご覧ください。
レムの死亡説①:呪い
レムの1つ目の死亡説は"呪い"です。
そのシーンがよく分かるのはアニメ第7話『ナツキ・スバルのリスタート』で、冒頭からスバルはレムの強い殺意で殺され3回目の死に戻りをします。
レムに殺される辛い記憶から4周目ではレムをはじめ、エミリアやラムなどとは関わらず、ベアトリスに匿ってもらい生き延びようとしますが、そのスバルの行動でレムが衰弱死してしまいます。
自分が死んでしまう未来はレムのせいだと思っていたスバルですが、この結果から呪いによる死亡だったことが発覚し、4回目の死に戻りでレムを生き返らせることに成功しています。
また、呪いの元凶となったのは村にいた子犬・魔獣で、この魔獣はマナを吸い取る力があるため呪った相手を衰弱死することができたようです。
レムの死亡説②:魔女教
2つ目の死亡説は"魔女教"によるレムの殺害です。
これはアニメ第14話『絶望という病』で明かされるシーンで、ロズワールの領地内で不穏な動きがあることを、ロズワール邸をレムと共に離れていたスバルはエミリアから聞かされます。
死に戻りができるスバルは自分が助けに行くつもりでしたが、夜明け前に一人ロズワール邸に戻ったレムは、敷地内に押し入った魔女教に殺されました。
また、この回では村人を含めロズワール邸にいたキャラ全てが殺害されており、スバルも死亡したことでレムの死亡は回避することに成功しています。
レムの死亡説③:ペテルギウス
3つ目の死亡説は"ペテルギウス"によるものです。
魔女教による死亡を回避したレムですが、第15話『狂気の外側』で再び死んでしまいます。
それはペテルギウスの手によってです。
ペテルギウスは自らを魔女教・大罪司教の怠惰担当と紹介し、スバルの目の前でレムを殺します。
レムを殺されたスバルは、彼への深い復讐心を抱きながら再び死に戻りでレムの死亡を回避することに成功しました。
レムの死亡説④:白鯨
4つ目の死亡説は"白鯨"による死亡説です。
アニメ第16話の終盤、スバルとレムを乗せた馬車は白い霧に包まれてしまいます。
これが白鯨と初めての遭遇となり、その霧にあてられたレムは姿を消してしまいます。
それに加え、スバル以外のレムを知る者は"レム"という人間自体を記憶からも抹消されていました。
まさに事実上のレム死亡ということになりますが、スバルがパックの力により死亡したため、再びレムが存在する時間軸へと帰還することに成功し死亡を回避しています。
【リゼロ】レムが復活する可能性や記憶について
https://twitter.com/re_zero_rezelos/status/1504004547987050500?s=20&t=25E8qjuDbJ6oSbt7QUocZw
上記のレム死亡説では、全てスバルの死に戻りの力でレムの死亡を回避することに成功しています。
しかし第1期のラストではエミリアがレムのことを忘れ、第2期では眠ったままのレムが発見されます。
この時点でレムの存在を覚えている人はスバルのみでした。
その原因は白鯨討伐成功後、負傷しすぎたレムがスバルたちとは別ルートで王都に帰る途中に起こりました。
レムたちは大罪司教2名と遭遇し、暴食担当のライ・バテンカイトスの能力により"名前"と"記憶"を食べられてしまったのです。
- レムは6章で復活を果たす
- 復活したレムは記憶を失っていた
- レムの完全復活はいつ?
息はしているものの昏睡状態となってしまったレムは今後復活することがあるのか、上記3つの観点からレムの復活する可能性についても調べていきます。
レムは6章で復活を果たす
レムが大罪司教の暴食担当ライ・バテンカイトスの能力により眠ったままの状態となってしまってから、アニメ第2期では最後まで目覚めることがありませんでした。
しかし結論から言うとレムは6章のラストで復活します。
ライ・バテンカイトスの暴食という能力は魔術であり、魔術を解くカギはその魔術を使ったものを倒すことで無効化にすることができるからです。
そのことから、6章のラストではライ・バテンカイトスを倒しレムの意識を取り戻したということになります。
復活したレムは記憶を失っていた
レムの名前と記憶を食べ、レムを昏睡状態へと陥れたライ・バテンカイトスを倒したことで、晴れて復活することができたレムでしたが、意識を取り戻したレムにはもう一つ問題が起こりました。
それはレムに記憶がないということです。
レム復活時に彼女と一緒にいたスバルが喜んだのもつかの間、レムはスバルが誰なのか分かっていませんでした。
これまでの過程でスバルに献身的な姿勢を見せ、自分にとっての英雄と慕ってきたスバルの存在を忘れている一方で、スバル以外の人間がレムの名前を思い出したことから、失っていたレムの記憶だけがまだ取り戻せていないということが発覚したのです。
レムの完全復活はいつ?
ここで気になるのはレムの完全復活はいつになるのかということです。
原作となる小説ではレムの記憶を取り戻す戦いを描いた7章へと突入していますが、レムの記憶はまだ戻ってきていません。
しかし作者である長月達平先生が、今後の展開で「レムがメインで活躍する章が1つは描かれる」と語っています。
その発言からレムの完全復活は濃厚であるものの、タイミングは未定ということになります。
【リゼロ】レムのかわいい魅力3選
『Re:ゼロから始める異世界生活』では十人十色の美少女キャラが登場しますが、その中でも某ランキングではヒロインのエミリアを差し押さえ堂々1位に輝いたほど人気を誇るのはレムです。
- レムのかわいい魅力①:女子力の高さ
- レムのかわいい魅力②:ギャップ
- レムのかわいい魅力③:抜群のスタイル
そんな多くの心を掴んだレムの魅力とはどこなのか、彼女のかわいい魅力について3つまとめましたのでご覧ください。
レムのかわいい魅力①:女子力の高さ
レムのかわいい魅力1つ目は、有能メイドとしてみせる女子力の高さです。
広い敷地に建築されたロズワール邸のほとんどの家事をこなすのは、メイド頭を担うレムとなっています。
その仕事量は9割とも言われるほどで、掃除や洗濯など屋敷の清潔感を保つ仕事だけではなく、料理や裁縫など家庭的な面も持ち合わせています。
そんな女子力の高さはレムのかわいい魅力の1つです。
レムのかわいい魅力②:ギャップ
2つ目のレムのかわいい魅力はギャップです。
普段は普通の女の子であるレムですが、鬼族として高い戦闘力だけではなく、猟奇的な一面も持ち合わせています。
そして何より、心を許すまではスバルに対し常に毒舌だったレムが、心を許してからは献身的で恋する乙女な一面をスバルに見せました。
殺意でレムに殺されることもあったスバルですが、その戦闘力が仲間の為に使われるシーンでは頼りになり、まるで虫けらのように最初は扱っていたスバルを一途に想う姿は、男女共にレムに魅了される魅力の一つです。
レムのかわいい魅力③:抜群のスタイル
3つ目のかわいい魅力は抜群のスタイルです。
身長154cmと小柄なレムですが、デコルテとバストの間がカットされたデザインのメイド服からは、豊満な胸がチラリと見えています。
ウエストは余分な肉が付いていないほど引き締まり、横向きシルエットでは胸の大きさと引き締まったウエストのメリハリがより分かります。
ミニスカートからのぞかせる脚もスラリと長く、小柄な体型だとは感じさせないスタイルの良さは、レムのかわいい魅力の1つです。
【リゼロ】レムの死亡に関するSNS上の意見
レムの死亡はスバルの死に戻りの力で回避してきましたが、2022年上半期時点でレムは昏睡状態から目覚めたものの、未だに記憶を失った状態となっています。
そんなレムの死亡したかのような状況に対するSNSの意見もご覧ください。
私もアニメそのものを見ていませんが、少し検索してみたら1期の時点でレム死亡説が浮上していたらしく、悲しくなりました…
— むっちょ@東方とswitch (@2501Muttyo) March 25, 2021
こちらはアニメ第1期でレムに死亡説が浮上していたという投稿です。
アニメ第1期では4度の死をスバルに回避してもらったレムですが、第1期ラストシーンではまるでレムが死亡してしまったかのような描写だったこともあり、レムの死亡説が広がったと推測されます。
【リゼロ】レムを忘れる理由といつ復活目覚める?死亡説はなく眠り姫から回復する方法!https://t.co/bube8tZAA3
— アニ調|アニメ動画調べ (@anisirabe) July 7, 2020
【リゼロ】レムを忘れる理由といつ復活目覚める?死亡説はなく眠り姫から回復する方法!https://t.co/bube8tZAA3
— アニ調|アニメ動画調べ (@anisirabe) July 7, 2020
リゼロ考察
「ーーあなたは英雄じゃないんですから」
レムに言われて絶望したスバルこの時は仮初の自分『ナツミ・シュバルツ』だった。
『レム』の名前回はまた来ると明言されてる。7章で来ると予想
名前回でレムの記憶が戻り、エミリアたちと合流して英雄『ナツキ・スバル』が戻ってくると思う。 https://t.co/JuwhdzN54Q pic.twitter.com/TZq3lHYIch
— Ryouma (@Ryouma_rezero) January 7, 2022
6章では復活の希望があり、7章では6章まででは取り戻せなかったレムの記憶を取り戻す回だと推測している投稿もありました。
2022年上半期時点では、原作である小説をはじめ、漫画、アニメとレムは完全復活できていません。
そのためレムの死亡から復活までの展開は現時点では憶測にしかすぎませんが、作者の長月達平先生の発言からもレム復活を期待する声が多くありました。
まとめ:レムは復活が期待される愛されキャラ
『Re:ゼロから始める異世界生活』でヒロイン・エミリアに匹敵するほど人気を博すレムですが、レムの死亡説についてはまだ謎に包まれている部分が多いのが現状です。
レムが昏睡状態となり本編から消えたのは、原作の小説では7年間という長い年月でした。
しかしそれでもレムの完全復活を待つファンは多く、レムが昏睡状態から完全復活までに辿るルートの推測は興味深いものばかりです。
それだけレムに関する期待の声や情報が多いのは、それだけレムがファンに愛されているということでした。