子どもから大人まで幅広い世代に、昔から愛され続けるドラえもん。
誰もが一度は観たことのあるアニメともいえるでしょう。
そんなドラえもんの初めてののび太との出会いを描いている『STAND BY MEドラえもん』。
この映画を観ると人として一番大切なものに気づかせてくれます。
本当にのび太はどうしようもないやつなのか。
そんなことはないとのび太の株がとっても上がる内容となっています。
この記事からわかること
- 『STAND BY MEドラえもん』での名言・名セリフ
- 『STAND BY MEドラえもん』での名言・名セリフは誰が発したものなのか
- 『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフはどのような状況で発されたものなのか
またライターがおすすめする『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフも紹介しています。
ドラえもん | こんばんは、ぼくドラえもん |
しずかちゃんのパパ | のび太君を選んだ君の判断は正しかったと思うよ |
ドラえもん | 実はもうここにはいられないんだ |
ここで紹介している名言・名セリフの3つは聞くと心が締め付けられるようなものです。
ドラえもんの懐かしの挨拶から、他人から見たのび太の良いところ。
そしてのび太とドラえもんが離れなければならなくなったときなど。
ドラえもんの映画だからこその名言が沢山出てきます。
最後まで見るとなぜか心が温かくなる映画になっていますので名言と合わせて、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
- 1 『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフのランキング15選とは?
- 2 『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフ15選を一覧で紹介
- 2.1 『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその1.「ほっとけないだろ。ほら、誰かが面倒見ないと」
- 2.2 『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその2.「こんな道具に頼って心を動かすのは嫌なんだよ」
- 2.3 『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその3.「”どうせ”って言って諦めていたらいつまでたっても今のままだよ」
- 2.4 『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその4.「つくづく自分が嫌になった」
- 2.5 『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその5.「吐いちゃえば楽になるわ」
- 2.6 『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその6.「君の人を思いやる気持ちが未来を変えようとしているんだ」
- 2.7 『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその7.「自分で何とかするしかないんだ」
- 2.8 『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその8.「僕を信じてくれてありがとう」
- 2.9 『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその9.「ドラえもんとの時間を大事にしろよ」
- 2.10 『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその10.「人の幸せを願い人の不幸を悲しむことができる」
- 2.11 『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその11.「僕きっと君を幸せにしてみせるからね」
- 2.12 『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその12.「みんなに分けたいくらいすごく幸せだ」
- 2.13 『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその13.「ドラえもんが安心して帰れないんだ」
- 2.14 『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその14.「もう安心して変えれるだろう?」
- 2.15 『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその15.「実に不思議なんだよ、急にきていいことになった」
- 3 まとめ:『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフから大切なものを守る強さを感じ取ろう。
『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフのランキング15選とは?

ここで紹介している名言・名セリフは人として人は変わることができるというメッセージ性が強く感じられるでしょう。
将来を変えるために今の自分になにができるのかということや。
未来のために今変わろうとすることはとても大変なことです。
いつもは苦手なことが多いイメージののび太も、自分自身のためやしずかちゃんのため。
そして最後には、かけがえのないドラえもんのために自分自身を変えます。
本来ののび太は自分以外の誰かのためにも、努力ができる人間だと強く感じることができるでしょう。
『STAND BY MEドラえもん』は人として一番重要なことは何か考えさせられる名言が多い
ここでのび太が評価される点は、誰かの幸せを願うことができることです。
自分自身だけのことではなく人の幸せも全力で願うことができるため、人として大切な部分だと感じさせられます。
悲しみも同じで、人の不幸を自分の事かのように全力で悲しむことができることに誰でもできることではないと気づかされる人も多いでしょう。
他人の喜びや悲しみを心から分ち合い共感するということはとても難しいことです。
それが自然に出来るのび太をこの映画で見直した人も多いことでしょう。
『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフのランキング15選の基準
『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフの多くはSNSで注目されたもの。
また観終わった後に心に残っているものや物語の重要な場面での名言です。
いつもの登場人物からは聞けないような映画だからこその名言もたくさんあります。
ドラえもんならではの名言・名セリフも数々出てきますので注目してみてくださいね。
『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフ15選を一覧で紹介
セワシくん | ほっとけないだろ。ほら、誰かが面倒見ないと |
出木杉くん | こんな道具に頼って心を動かすのは嫌なんだよ |
ドラえもん | ”どうせ”って言って諦めていたらいつまでたっても今のままだよ |
のび太くん | つくづく自分が嫌になった |
しずかちゃん | 吐いちゃえば楽になるわ |
ドラえもん | 君の人思いやる気持ちが未来を変えようとしているんだ |
のび太くん | 自分で何とかするしかないんだ |
未来ののび太くん | 僕を信じてくれてありがとう |
未来ののび太くん | ドラえもんとの時間を大事にしろよ |
しずかちゃんのパパ | 人の幸せを願い人の不幸を悲しむことができる |
のび太くん | 僕きっと君を幸せにしてみせるからね |
のび太くん | みんなに分けたいくらいすごく幸せだ! |
のび太くん | ドラえもんが安心して帰れないんだ |
のび太くん | もう安心して帰れるだろう? |
ドラえもん | 実に不思議なんだよ、急にきていいことになった |
『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその1.「ほっとけないだろ。ほら、誰かが面倒見ないと」

なにをやってもぱっとしないのび太は、何事もうまくいかず悩んでいました。
その様子を見ていたのはドラえもんとのび太の4代後の子孫、セワシ君でした。
ドラえもんをのび太のところに行かせようとするとのび太は嫌がります。
ですがその時にのび太をみながらドラえもんに言ったセワシ君の名言でした。
のび太君に変わってもらわないと、セワシ君の代まで苦労するとのこと。
それを変えるために、今ののび太に変わってもらう手伝いをドラえもんに頼んでいる場面でした。
『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその2.「こんな道具に頼って心を動かすのは嫌なんだよ」

ドラえもんに様々な力を借りながら幸せになろうとしていたのび太。
未来でしずかちゃんと結婚するため、今のうちから好きになってもらいたいというのび太。
それに力を貸すドラえもんは、初めて見た人を好きでたまらなくなる道具をのび太に紹介します。
さっそくしずかちゃんに試してみるものの、手違いから出木杉君を好きになってしまいます。
ですがしずかちゃんは困っている出木杉くんに、好きになったら困るのかと問いました。
そのときの出木杉君の名言でした。
この言葉にのび太ははっとさせられます。
『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその3.「”どうせ”って言って諦めていたらいつまでたっても今のままだよ」

出木杉くんになにも勝てることがないと落ち込むのび太。
どうせ何をやってもだめなんだと落ち込むのび太に声をかけたドラえもんの名言でした。
この言葉にはっとしたのび太はなにか、がんばれることを見つけようとするのび太でした。
この名言はのび太だけでなく全ての人がやる気を起こすきっかけとなる言葉だったといえるでしょう。
『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその4.「つくづく自分が嫌になった」

未来のために自分で行動しようと考えたのび太はテストのために一生懸命算数の勉強を頑張ります。
一生懸命勉強して、テストの当日。
テスト用紙を観て唖然とするのび太でした。
それは算数のテストではなく漢字のテストだったのです。
元々の勉強の教科を間違えて勉強していたことにまたもや自信をなくし落ち込むのび太でした。
『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその5.「吐いちゃえば楽になるわ」

落ち込んでいるのび太。
自分のせいで将来しずかちゃんが不幸になるのはいやだといいます。
そこでしずかちゃんに嫌われようとするものの、どうしても嫌われることができません。
そこでのび太はドラえもんにお願いして、嫌われる道具を出してもらいます。
試してみるとみんな離れていき、のび太自身も具合が悪くなってしまいます。
ですがその道具に負けずしずかちゃんはのび太を助けようとしたのでした。
そこでトイレで気持ち悪くなっているのび太に告げたしずかちゃんの名言。
この言葉からしずかちゃんにとってものび太は大切な存在だということが分かります。
『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその6.「君の人を思いやる気持ちが未来を変えようとしているんだ」

しずかちゃんに助けてもらった結果、すこしだけ未来が変わったのです。
未来が変わったことに喜ぶドラえもんとのび太。
必死にドラえもんがきてくれたおかげだというのび太。
その言葉にドラえもんが返した名言でした。
自分自身、そしてしずかちゃんのために精一杯努力したのび太がすこしだけ報われた瞬間でした。
『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその7.「自分で何とかするしかないんだ」

すこしだけ未来が変わったため、ドラえもんと見に行ってみるのび太。
すると今とはあまり変わっていないのび太としずかちゃんがいました。
登山に誘ったしずかちゃんの誘いを断り、しずかちゃんが友達と登山していると独りだけはぐれてしまいます。
そこに助けに行ったのび太でしたが、しずかちゃんの意識もなくなりどうしようもなくなってしまいます。
そこでのび太が心を入れ替えるから助けてほしいと叫ぶものの誰も助けてくれません。
そこでのび太が決意したときの名言でした。
『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその8.「僕を信じてくれてありがとう」

自分でどうにかしようとした結果、未来の僕に危機を伝えたのび太。
すると未来ののび太が助けに来てくれるのでした。
未来ののび太は、子どもの時ののび太と変わらずしずかちゃんをとても大切に思っていたということがここからわかります。
『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその9.「ドラえもんとの時間を大事にしろよ」

無事、しずかちゃんを助けることのできたのび太。
未来ののび太は一緒に未来に来たというドラえもんの姿を観て懐かしそうな顔をします。
呼んでこようかというのび太に対して未来ののび太は断ります。
そしてただ一言、のび太に告げた名言でした。
未来ののび太のそばにはドラえもんがいないということがここからわかる場面でした。
そしていつか別れが来てしまうのだと感じさせられるすこし寂しくなる場面でもあったでしょう。
『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその10.「人の幸せを願い人の不幸を悲しむことができる」

結婚式前日、しずかちゃんは突然両親が寂しくなるから結婚をやめると言い出します。
そこで、思い出という宝物があるから大丈夫だと告げるしずかちゃんのパパでした。
結婚をうまくやっていけるのかという不安があるしずかちゃんに対してしずかちゃんのパパが言った名言でした。
この名言からも、のび太はのび太自身が感じているよりもっと人から好かれているのだと感じられる場面になっているでしょう。
『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその11.「僕きっと君を幸せにしてみせるからね」

未来から戻ったのび太は将来のしずかちゃんの姿を見て、子どもの頃のしずかちゃんにどうしても会いたくなります。
子どもの頃のしずかちゃんと再会したのび太がしずかちゃんに向かって放った名言でした。
ここからものび太の性格の良さがみてとれるでしょう。
『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその12.「みんなに分けたいくらいすごく幸せだ」

未来を変えられたのび太は幸せでいっぱいの気持ちになります。
そこでドラえもんに今現在のぼくはとても幸せだと告げる名言でした。
この言葉を聞いてドラえもんは凄く幸せな気持ちになります。
ですがのび太が幸せを感じたことにより、当初の約束通りドラえもんが帰らなければいけなくなってしまうのでした。
『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその13.「ドラえもんが安心して帰れないんだ」

ドラえもんが帰ることになってしまったため寂しくなるのび太でした。
またドラえもんも、のび太が心配でこのままのび太のもとに残りたいと感じるのでした。
ですがどうしてもドラえもんは帰らなければなりません。
安心してドラえもんが帰ることのできるよう、のび太はジャイアンに売られた喧嘩を買うことにしたのです。
何度殴られても諦めないのび太に、ジャイアンもびっくりするのでした。
何度殴られてもあきらめないのび太が一生懸命伝えた名言です。
『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその14.「もう安心して変えれるだろう?」

とうとう負けを認めたジャイアン。
心配して見に来ていたドラえもんは諦めないのび太に感動します。
そして喧嘩に勝ったことで安心してドラえもんに帰って欲しい気持ちを伝えるのび太の名言でした。
ドラえもんに帰ってほしくはないものの、大切に思っているからこそ出来た行動といえるでしょう。
『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフその15.「実に不思議なんだよ、急にきていいことになった」

ドラえもんが帰った後、どうしても困ったら使ってほしいとドラえもんが置いて行った箱を開けるのび太。
その箱には、言ったことはすべて反対になるという道具でした。
その道具でスネ夫とジャイアンにやり返したものの、ジャイアンにドラえもんがいたという嘘をつかれて急に寂しくなってしまいます。
そしてドラえもんはもうここには来ないんだ、ということを独りごとのように言うとドラえもんが戻ってきたのです。
そこでなぜ帰ってきたのかと問うのび太にドラえもんが言った名言でした。
ここからまた、この先ずっとドラえもんと一緒にいられる喜びに胸を躍らせるドラえもんとのび太だったのです。
まとめ:『STAND BY MEドラえもん』の名言・名セリフから大切なものを守る強さを感じ取ろう。
いつもなにをしてもうまくいかないのび太。
ですがのび太の良いところは人の幸せや不幸を一緒に感じることができることでした。
また大切なものを守るときののび太は誰よりも強い気持ちをもち、後先考えず一所懸命行動に移します。
子どもの頃も大人になってからも変わらない信念の強さをもつのび太に影響を受けた人も多いことでしょう。
この映画は観終わった後に大切な人を思い出し心が温かくなれる映画となっています。
ぜひ子どもから大人まで沢山の人が見ることで、人として大切なことを感じてほしい映画ともいえるでしょう。