実写映画『アラジン』の名言・名セリフのランキング20選一覧まとめ【英語翻訳あり】

『アラジン』は、1992年ディズニーが制作したアニメーション映画をもとにして、2019年に実写化した映画です。

アニメーション映画は大ヒットし、子供から大人まで楽しめる人気作となりました。

その映画が実写化するニュースが流れたとき、その配役にも注目が集まり、話題となりました。

その中でも特に注目だった魔人ジーニーは、あのウィル・スミスが演じることなり、より話題を集めることとなったのです。

世代を超えて愛される『アラジン』は、観た人の心を勇気づけ、正しい生き方を教え、元気をわけてくれます。

そんなこの作品には、名言・名セリフが数えきれないほどたくさんあります。

エンターテインメント映画としてとても楽しい映画ですが、言葉ひとつひとつに”いのち”が込められており、大変見どころの多い映画です。

この記事では、その言葉の中から厳選した『名言・名セリフ』を20個紹介させていただきます。

日本語だけではなく、英語訳もつけているので、英語の勉強にもご活用ください。

ではまずは、ここで、ライターが選んだ『名言・名セリフ』を3つピックアップして紹介いたします。

ジャスミン:「もっと見なきゃ」 I should get out more.
アラジン:「盗んでいい時と悪い時がある。これはダメだ」

There’s a time that we do steal,and a time we don’t.This was definitely a don’t.

サルタン(国王):「立場をわきまえろ」 Remember your place.

ジャスミン:「もっと見なきゃ」 I should get out more.

ジャスミン王女は、変装し身分を隠して城下町を歩いてるときにトラブルにあいます。

そこをアラジンに助けられ、アラジンの住処にたどり着きます。

見晴らしのいいアラジンの住処から見た町の美しい景色を見た時に、自然とジャスミンの口からこぼれた言葉です。

あまりの町の美しさに素直に出た感想なのでしょう。

お城からなかなか自由に外へ出て、町を見ることができない苦しい心の内が見てとれます。

アラジン:「盗んでいい時と悪い時がある。これはダメだ」

There’s a time that we do steal,and a time we don’t.This was definitely a don’t.

アラジンの相棒であるアブーも、アラジンに負けないくらい手が早い泥棒です。

そのアブーが、ジャスミンの母の形見のブレスレットを盗んだときにアラジンが口にする言葉です。

アラジンは生きるために、盗みもしますが、その行為の善悪はよく理解しています。

本当のアラジン。

その清き心がよく表れている場面です。

サルタン(国王):「立場をわきまえろ」 Remember your place.

国務大臣ジャファーは、国を乗っ取るつもりでいる悪人です。

国王に無断で戦争をしかけようと計画しており、その話を持ち出しました。

大切な亡き妻の母国に攻撃をしようと図り、国王に偉そうな言葉を並べるジャファーに対して国王が怒り、一喝する迫力のある場面です。

  1. 『アラジン』の名言、名セリフがわかる
  2. 『名言・名セリフ』から物語の主人公たちの心、人柄が分かる
  3. 名言を利用し、英語の勉強ができる
目次

『アラジン』の名言・名セリフのランキングの20選とは

『アラジン』の名言・名セリフのランキングの20選とは、鑑賞している人たちの胸を打つ言葉や印象に残る言葉を集めたものです。

『アラジン』は、ミュージカルな部分もあり、エンターテインメント作品として見ていてとても楽しい作品です。

しかし、それだけではなく、伝えたいテーマがしっかりしたとても素晴らしい作品です。

作品を観るときに、ひとつひとつの言葉にご注目ください。

こんなにもたくさん心に染みるセリフがあったのかと実感し、改めて作品の素晴らしさに感動することでしょう。

『アラジン』は正直な言葉が多く、心を動かされる名言が多い

『アラジン』には、心を動かされる名言が多く登場します。

そのほとんどは、主人公たちの人柄が表れたものであり、心に残る素敵な言葉です。

素直な気持ちをあらわす言葉。

勇気や元気をくれる言葉。

心苦しい胸の内をあらわす言葉。

オープニングからエンディングまで、目を離さずに作品をお楽しみください。

作品を観終わったあとには、きっと清々しい気持ちになっていることでしょう。

『アラジン』の名言・名セリフのランキング20選の基準

『アラジン』の名言・名セリフのランキング20選の基準は、観ている人の心に響き、思わず共感してしまい、鑑賞後も心に残る言葉をベースにしています。

キャラクターはそれぞれ個性的で、ひとつひとつの言葉に人間性がよくあらわれています。

この作品はとても多くの名言で溢れており、20個に絞るのには大変時間がかかりました。

何度も何度も作品を観て、物語のなかで大切なシーンを中心に、ライターの胸に刺さった言葉を基準にして選考させていただきました。

『アラジン』の名言・名セリフ20選を一覧で紹介

 

アラジン 「僕を信じて」

Trust me.

アラジン 「毎日 何か変わるかと思っても何も変わらない。時々感じるけどね」

Every day I just think things will be different,but it never seems to change-it’s just sometimes,I feel like I’m・・・-Trapped.

アラジン

 

「クズ野郎ドブネズミ そんな言葉信じない もっとよく見て 僕は貧しいだけ?違うよね 気づいてほしい 僕の本当の良さに・・・」

Riffraff,street rat,I don’t buy if only they’d look closer.Would they see a poor boy?

No,siree.They’d find out .There’s so much more to me.

 

ジャスミン 「母が言ってたわ”民が不幸ならば私たちも不幸”」

You remember my mother used to say…we would ever be as happy.If she saw what I saw today,she would be heartbroken.

アラジン 「これで君を自由にできる」

I’ll do it.I’ve got three,right? At least now,I can use my third wish to see you free.

 

ジーニー

 

「女はみんな女王のように扱うべきだ」

“Treat your woman like a queen”,I always say.

 

アラジン 「心は通じ合ってる」

No,no.We had a connection.

ジーニー 「この1万年間で一番恥ずかしかった」

In 10,000 years…I’ve never been that embarrassed.

ジーニー 「外見は王子に変身させたがー中身は何も変えていない」

I made you look like a prince on the outside.

But I didn’t change anything on the inside.

アラジン

 

「君は世界を見るべきだと言いたかった。世界は本や地図の外に広がっている」

I was saying you see these places.

I mean ,there’s a whole world outside of books and maps.

 

アラジン 「時には冒険しなきゃ」

Sometimes,Princess…sometimes,you just have to take a risk.

アラジン 「時々違う視点から見ないと」

Sometimes,you just have to see it from a different perspective.

アラジン 「みんな上辺だけで中身を見ない」

People don’t see the real you when you’re royalty.

ジーニー 「聞け 俺の願いはどうでもいい。これはお前の心の問題だ。この生活のために愛する人にウソをつくのか?」

Well,kid,I don’t care nothin’ about that wish.

This is about you , what’s happening to you.

You’d rather lie to somebody you love than give all of this up.

ジーニー

 

「ウソで何かを手に入れてももっとみじめになるだけだ」

The more you gain by pretending,the less you’re actually gonna have.

 

ジャスミン 「難しいのは敵に抗うことじゃなく 一番認めてほしい人に逆らうこと」

Our greatest challenge isn’t speaking up against our enemies…

but defying those whose approval we seek the most.

 

ジーニー 「魔法の洞窟で頭を冷やせ」

Couple thousand years in the Cave of Wonders ought to cool you off.

サルタン(国王) 「誰でも過ちは犯す」

We all make mistakes.

アラジン 「君を自由に」

I wish to set you free.

サルタン(国王) 「ずっと子供だと思って成長したと気づかずに・・・お前は勇気と強さを見せてくれた。お前こそーアグラバーの未来だ」

All I saw was my little girl,not the woman you have become.

You have shown me courage and strength.

You are the future of Agrabah.

『アラジン』の名言・名セリフその1「僕を信じて」

市場を散策するアラジンとアブー:© 2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved..

Aladdin:Trust me.

僕を信じて

この言葉は、アラジンとジャスミンが町の中で出会い、一緒に逃走しているときにアラジンがジャスミンにかけた言葉です。

「僕を信じて」

清らかな眼で自信に満ち溢れた頼り甲斐のある言葉に、ジャスミンは心を打たれます。

この言葉が頭から離れずにいたジャスミン。

その後、アラジンがジーニーの魔法で王子となり部屋へやってきます。

そこで魔法のじゅうたんに乗ろうとアラジンが誘う時にも、この言葉をジャスミンにかけます。

「僕を信じて」というこの言葉に惹かれていたジャスミンは、アラジンの手をとり、魔法のじゅうたんに乗るのでした。

この言葉は、アラジンの心の底から自然と出てきています。

アラジンの性格がよく表れている名言ですね。

『アラジン』の名言・名セリフその2「毎日 何か変わるかと思っても何も変わらない。時々感じるけどね」

自宅でジャスミンと会話するアラジン©2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

Aladdin:Every day I just think things will be different,but it never seems to change-it’s just sometimes,I feel like I’m・・・-Trapped.

毎日 何か変わるかと思っても何も変わらない。時々感じるけどね

アラジンが願っているような生活が、いつか必ずやってくる。

そんな期待と、チャレンジすれば何でも変えられるのではないかという心の奥底に眠る夢が表れていますね。

また同時に、変化がない毎日にうんざりしている様子も伺えます。

『アラジン』の名言・名セリフその3「クズ野郎ドブネズミ そんな言葉信じない もっとよく見て 僕は貧しいだけ?違うよね 気づいてほしい 僕の本当の良さに・・・」

アラジンの住処で楽器を弾くジャスミン© 2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

Aladdin:Riffraff,street rat,I don’t buy if only they’d look closer.Would they see a poor boy?

No,siree.They’d find out .There’s so much more to me.

クズ野郎ドブネズミ そんな言葉信じない もっとよく見て 僕は貧しいだけ?違うよね 気づいてほしい 僕の本当の良さに・・・

見た目で判断せず、人の内側の人間性を見てほしいというアラジンの悩みが表れた言葉です。

王女へ面会に来た別の国の王子から浴びせかけられた、「クズ野郎ドブネズミ」という言葉にアラジンは敏感に反応します。

貧しい生活をおくっている人たちの心の内や人間性など、高貴な人には分からないだろうという皮肉も感じられます。

アラジンは貧しい生活を通して、自分自身の人間性がよく分かっているのでしょうね。

早く誰かに“本当の自分”に気づいてほしいという期待も見て感じ取れる場面です。

『アラジン』の名言・名セリフその4「母が言ってたわ”民が不幸ならば私たちも不幸”」

市場を歩くアラジンとジャスミン©2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

Jasmine:You remember my mother used to say…we would ever be as happy.If she saw what I saw today,she would be heartbroken.

母が言ってたわ”民が不幸ならば私たちも不幸”

ジャスミンが町で見てきた民の生活は貧富の差が激しく、母親が見たらきっと胸が張り裂けるだろうと侍女に伝えます。

彼女は、父の跡を継いで立派な王になりたいと思い懸命に勉強していました。

しかし、民のあまりにも酷い生活に心を痛めている様子が、この言葉から伝わってきます。

国民に寄り添える王を目指していることが分かりますね。

『アラジン』の名言・名セリフその5「これで君を自由にできる」

魔法のランプを手に入れるアラジン©2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

Aladdin:I’ll do it.I’ve got three,right? At least now,I can use my third wish to see you free.

これで君を自由にできる

アラジンが3つ目の願いで、ジーニーを”自由にしてあげる”と伝えているシーンでの言葉です。

人間だれしもが欲があり、誰もが3つの願いを自分自身のために使うのではないでしょうか?

しかし、アラジンは違います。

「ジーニー。君ならばならば、何を願う?」との問いに答えたジーニーの願いを、僕が叶えてあげると嘘偽りなく伝えているのです。

この短い言葉には、アラジンの思いやりのある綺麗な心が表れています。

アラジンのように、ひとに対して優しく、そして思いやりの気持ちで接することができるひとはこの世の中にどれだけいるのでしょうね。

自分の胸に手を当てて、アラジンのように出来るか自分自身に問いかけてみたくなります。

『アラジン』の名言・名セリフその6「女はみんな女王のように扱うべきだ」

ジーニーが出現して、アラジンと会話しているシーン©2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

Genie:Treat your woman like a queen”,I always say.

女はみんな女王のように扱うべきだ

アラジンがジーニーとジャスミンの話をしているときに出てくる言葉です。

恋の話だと知り、ジーニーの姿が楽しそうにワクワクしていることに気が付きます。

この言葉から、ジーニーがとても紳士なのがよく分かりますね。

ジーニーが人間だったら、本当に女王様のように大切にしてくれそうです。

『アラジン』の名言・名セリフその7「心は通じ合ってる」

アラジンと楽しく会話するジーニー©2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

Aladdin:No,no.We had a connection.

心は通じ合ってる

ジーニーは決まりで、ひとを惚れさせることは出来ないと最初にアラジンへ伝えていました。

しかし、恋愛関係のことは出来ないとジーニーが言いかけたときに、アラジンから発せられたのがこの言葉です。

ジャスミンと既に心が通じるところをどこかで感じていたんでしょうね。

しかも、かなりの確率で王女も自分に気があると思っていたのでしょう。

しかし、ジャスミンの結婚相手は王子でなくてはならない。

そこをなんとかクリアしたいというアラジンの切ない恋心が読み取れます。

『アラジン』の名言・名セリフその8「この1万年間で一番恥ずかしかった」

洞窟から脱出して会話するふたり©2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

Genie:In 10,000 years…I’ve never been that embarrassed.

この1万年間で一番恥ずかしかった

アラジンとジーニーが王様に謁見したときに、ジーニーが吐いたセリフです。

アラジンは、まともな会話ができず、話す内容はチグハグで自らの墓穴を掘るばかり。

最後にはジャスミンにも呆れられてしまいます。

この言葉から、どれだけアラジンの行動が酷いものだったか分かりますね。

穴があったら入りたいとは、このことでしょうね。

『アラジン』の名言・名セリフその9「外見は王子に変身させたがー中身は何も変えていない」

パーティーを楽しむジーニー©2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

Genie:I made you look like a prince on the outside. But I didn’t change anything on the inside.

外見は王子に変身させたがー中身は何も変えていない

パーティ会場でモジモジしているアラジンに対し、勇気を出してチャレンジするんだと応援しているジーニーの言葉です。

アラジンは会場にいた別の王子を見て、本物の王子である彼には勝てないと弱気になっています。

そんなアラジンにジーニーは、大切なのは外見ではなく、中身だと諭している場面。

アラジンはもともと貧しい生活を送っている盗人です。

後ろめたさもあるのでしょうが、本物の自分に自信がないんでしょうね。

みんな外見で判断し、本当の自分には気づいてくれたことがない経験がそうしているのでしょう。

アラジンはジーニーから、ことあるごとに大切なことを教えてもらいます。

最初はその言葉に理解を示さないアラジンでしたが、ストーリーが進むにつれて、彼の心にも変化が表れてきます。

『アラジン』の名言・名セリフその10「君は世界を見るべきだと言いたかった。世界は本や地図の外に広がっている」

王女の部屋で話し合うふたり©2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

Aladdin:I was saying you see these places. I mean ,there’s a whole world outside of books and maps.

君は世界を見るべきだと言いたかった。世界は本や地図の外に広がっている

アラジンは夜になると再びアリ王子としてジャスミンの元を訪れます。

ジャスミンは、地図を開いてしきりにアリ王子の国『アバブワを』探そうとしていました。

そんなジャスミンにアラジンがかける言葉です。

アラジンの言う通り、地図や本を読んでいても、本物の世界はどういったものか自分の目で見なければ分かりません。

そこで、アラジンが本物の世界を見にいこうとジャスミンを誘います。

なんとも格好いいセリフですね。

とても素敵な言葉にジャスミンの心も踊らされたことでしょう。

『アラジン』の名言・名セリフその11「時には冒険しなきゃ」

ジャスミンを冒険に誘うアラジン©2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

Aladdin:Sometimes,Princess…sometimes,you just have to take a risk.

時には冒険しなきゃ

魔法のじゅうたんに乗って世界を見ようと、ジャスミンを誘う時にアラジンが口にした言葉です。

自由に外へ出られない窮屈なお城暮らし。

その苦しさや、外の世界をもっと見たいことを知っているアラジンはジャスミンを積極的に誘います。

時には冒険もして、気分転換しようという、ジャスミンへの気遣いが表れていますね。

『アラジン』の名言・名セリフその12「時々違う視点から見ないと」

アラジンの手をとるジャスミン©2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

Aladdin:Sometimes,you just have to see it from a different perspective.

時々違う視点から見ないと

魔法のじゅうたんに乗って空の旅を楽しんだアラジンとジャスミン。

そして、ジャスミンは次のように言います。

「今日見せてくれた中ではここが一番」と、城下町の様子を一番にあげます。

そのときに、アラジンンが言ったセリフがこの言葉です。

そして、上空から地上にいる民たちの姿をみてジャスミンはこのように続けます。

「彼らがいるから価値がある。国王はそれを分かっていないとね。それが分かるリーダーに私はなりたい」

ジャスミンが本や世界地図だけでは学ぶことができない大切なことを、アラジンがそっと見せてあげている素敵な場面です。

普段とは違った視点でものごとを見つめ、何かを感じ取ってほしいというアラジンの気遣いが感じられます。

『アラジン』の名言・名セリフその13「みんな上辺だけで中身を見ない」

アラジンの願いを聞くジーニー©2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

Aladdin:People don’t see the real you when you’re royalty.

みんな上辺だけで中身を見ない

魔法のじゅうたんで空の旅を終えたとき、ジャスミンがアラジンの正体を見抜いたことを伝えます。

アラジンは、嫌われるのが怖くて本当のことを言えず「みんな上辺だけで中身を見ない(本当の僕を見て)」とジャスミンに伝えます。

後ろめたい気持ちもありながら、嘘をついてしまったアラジン。

しかし、本当の僕を知ってほしいという気持ちは、ジャスミンに会う前からずっと心の中に持っていたものです。

見た目で判断されることへの恐れが見て取れる場面です。

『アラジン』の名言・名セリフその14「聞け 俺の願いはどうでもいい。これはお前の心の問題だ。この生活のために愛する人にウソをつくのか?」

アラジンたちを出迎える王様と王女©2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

Genie:Well,kid,I don’t care nothin’ about that wish. This is about you , what’s happening to you.

You’d rather lie to somebody you love than give all of this up.

「聞け 俺の願いはどうでもいい。これはお前の心の問題だ。この生活のために愛する人にウソをつくのか?」

アラジンがジャファーの悪だくみを暴き、国王に感謝されジャスミンとの仲も許されたあとのジーニーの言葉です。

国王を前にしても、アラジンは本当のことが言えずじまいでした。

そんなアラジンに対して、ジーニーが諭します。

いつまでも嘘をついていけるものではない。

いつかはバレるもの。

さらに愛する人に対してならば、なおさら嘘はいけないとアラジンに伝えます。

しかし、アラジンは聞く耳を持ちません。

そんなアラジンが心配になりジーニーは真剣に話を続けます。

ジーニーがアラジンを大切に想う気持ちが表れていますね。

『アラジン』の名言・名セリフその15「ウソで何かを手に入れてももっとみじめになるだけだ」

王様に挨拶をするふたり©2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

Genie:The more you gain by pretending,the less you’re actually gonna have.

「ウソで何かを手に入れてももっとみじめになるだけだ」

アラジンの態度はどんどんエスカレートしていき、アリ王子として生きていくとジーニーに伝えます。

しかし、ジーニーは一万年もの間、あらゆる人と接してきたことでウソで幸せになった人はいないとアラジンに伝えます。

長年人間と接してきて、経験の豊富なジーニーだからこそ、人間の本質を見抜いています。

アラジンのことを、初めて出来た“友達”とまで言ってくれているジーニーが本気で諭している場面です。

ウソで固めて手に入れたモノはどんなに沢山あっても心を満たしてはくれません。

やっとジャスミンンの心を掴み、それを失いたくないアラジン。

その恐怖心からアラジンはアリ王子としてウソを突き通そうと決めてしまいます。

人間は、失いたくないものがあるときは、ウソをついたままにしがちですよね。

しかし、そういう時にこそ、後のことを考えず、正直になって本当の事を言ったほうがはるかに格好よく、物事も好転したりします。

人間の本質が垣間見える場面ですね。

『アラジン』の名言・名セリフその16「難しいのは敵に抗うことじゃなく 一番認めてほしい人に逆らうこと」

王様と王女に叱責されるジャファー©2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

Jasmine:Our greatest challenge isn’t speaking up against our enemies…

but defying those whose approval we seek the most.

難しいのは敵に抗うことじゃなく 一番認めてほしい人に逆らうこと

ジーニーの力によって国王となったジャファーは、近衛隊長のハキームに忠誠を誓うように命じます。

その様子を見ていたジャスミンが、ハキームに対して呼びかける言葉です。

ジャスミンはハキームを幼いころから知っており、とても信頼しています。

「今が選択の時よ。義務が常に名誉あるものとは限らない。最も難しいのは、敵に対して声を上げることじゃなくて、最も認めて欲しいと思う人に逆らうことよ。ジャファーには、あなたが尊敬する価値などない。あなたが身をささげる存在じゃないわ」

このように、力強い言葉で勇気を出してハキームを説得します。

その結果、ハキームはジャファーの命令を断るのでした。

ジャスミンの強い心が垣間見える場面ですね。

『アラジン』の名言・名セリフその17「魔法の洞窟で頭を冷やせ」

魔法のじゅうたんで各地をまわるふたり©2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

Genie:Couple thousand years in the Cave of Wonders ought to cool you off.

魔法の洞窟で頭を冷やせ

魔法のランプを手にしたジャファーの最後の願いは「私を宇宙で最強の存在にしろ」でした。

その結果として、ジーニーのように自由がない人生に縛られることになり、ランプのなかへ引きずりこまれます。

そして、そのランプをジーニーが遠くへ飛ばしたときに出るセリフです。

ランプを飛ばすジーニーの表情が気持ちよく見えます。

してやったりというところでしょうか。

人間の欲をよく知っていたジーニーと、それに気が付いていたアラジンの見事な連携プレーの場面でした。

『アラジン』の名言・名セリフその18「誰でも過ちは犯す」

アリ王子のパレード©2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

Sultan:We all make mistakes.

誰でも過ちは犯す

ジャファーを倒したあと、その場を去ろうとするアラジンの手を国王が引き止めます。

そして、アラジンへお礼を伝えます。

そこでようやくアラジンは、嘘をついていたことを謝罪します。

そして、その返答に国王がアラジンに伝える言葉がこの「誰でも過ちは犯す」です。

国王の心の広さと寛大さが分かりますね。

『アラジン』の名言・名セリフその19「君を自由に」

アラジンの話をするジャスミン©2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

Aladdin:I wish to set you free.

君を自由に

ジーニーから最後の願いをと言われ、アラジンが願った最後の願いです。

魔法がなくても、自分に正直に生きることの大切さにアラジンが気づいたことを教えてくれる名セリフ。

心に残る名シーンです。

『アラジン』の名言・名セリフその20「ずっと子供だと思って成長したと気づかずに・・・お前は勇気と強さを見せてくれた。お前こそーアグラバーの未来だ」

ジャスミンと話をする王様©2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

Sultan:All I saw was my little girl,not the woman you have become. You have shown me courage and strength.

You are the future of Agrabah.

ずっと子供だと思って成長したと気づかずに・・・お前は勇気と強さを見せてくれた。お前こそーアグラバーの未来だ

ジャファーの魔法の前になす術なかった国王。

しかし、諦めず抵抗する娘の姿がそこにはありました。

その絶体絶命の場面で見せた娘の勇気ある言動と強い心に、国王は胸を打たれたんですね。

法律などの固いもの、古いものに縛られず、自分が信じる生き方をしてほしいと願う父親の心も伺えました。

長年願ってきた、次の国王に指名されたジャスミン。

ジャスミンの折れない真っすぐな生き方が実を結んだシーンでした。

まとめ:『アラジン』の名言・名セリフから『正直に生きる勇気』をもらおう!

『アラジン』は、正直に生きる勇気をくれます。

  • アラジン
  • ジャスミン
  • ジーニー

それぞれのキャラクターが、悩み苦悶するなかで一貫していたテーマが、この『自分に正直に生きる』ことではないでしょうか?

何かと大変なこの世の中、疑心暗鬼にもなることでしょう。

しかし、そういうときだからこそ、”本来の自分らしさ”

これを忘れず過ごしていきたいなと感じさせられる素晴らしい作品です。

ぜひ、『アラジン』を観て、多くの『名言・名セリフ』に触れてください。

この記事で紹介しきれないほどの『名言・名セリフ』に溢れた作品です。

きっと作品を観た人の心に多くの学びを残してくれることでしょう。