【英語付】『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフのランキング20選一覧まとめ

本記事にはプロモーションを含みます。
このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題とする「誇大な宣伝や広告」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますので、安心してお読みください。問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

実話をもとにした作品は沢山ありますが、その中でも観た後に”しあわせ”を感じることのできる『しあわせの隠れ場所』

フィクションのような心温まる内容になっているのにも関わらず、実話を元にしたノンフィクションと知ってより感動する人も多いでしょう。

この映画を通して、様々なことを考えられるきっかけとなります。

人種問題や貧富の格差、また血縁関係も感心を再度持つきっかけとなる映画になっているでしょう。

子どもから大人まで、幅広い世代の人が観ることで感じることがあればよいと思える映画になっています。

  1. 『しあわせの隠れ場所』での名言・名セリフ
  2. 『しあわせの隠れ場所』での名言・名セリフは誰が発したものなのか
  3. 『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフはどのような状況で発されたのか

またライターがおすすめする名言を3つ紹介します。

バード・コットン I tell you,most kids with hid background wouldn’t come within 200 miles of this place.ー彼のような子は普通ここには近寄らない
Mrs.Boswell He’s been listening all along.It’s amazing what he’s absorbed.ー凄い吸収力よ、先生の授業も聞いてる
リー・アン・テューイ Was he right?What he said about us?ーマイケルが言ったことは真実かしら?

ここで紹介している名言・名セリフは、主人公のマイケルのことを信じている人たちの言葉です。

決して見た目やマイケルの環境で判断するのではなく、マイケルの人間性をしっかりと見てくれている人たちでした。

そして信じてくれたからこそ、マイケルは信じてくれた人たちの期待に応えたいと感じるのでした。

日本語と英語の両方で紹介していますので照らし合わせながら最後までチェックしてみてくださいね。

目次

『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフのランキング20選とは?

しあわせの隠れ場所 名言
しあわせの隠れ場所©公式Facebook

『しあわせの隠れ場所』はマイケルの心優しい性格によって沢山の人を幸せにする映画です。

独りの時間に慣れていたマイケルですが心はとてもやさしく、一度信じた人は命を懸けて守るマイケル。

自分を救ってくれたリーアンをはじめとした家族、そしてチームにも心を開いた瞬間にマイケルは優れた能力を発揮します。

勉強もルールの理解も苦手なマイケルですが、保護本能だけは人より優れていました。

誰しも得意なことや苦手なことがありますが、リー・アンはマイケルの得意な部分を伸ばすことが非常に上手でした。

そのリー・アンに救われたことによってマイケルの人生が大きく変化していくところに感動を感じられるでしょう。

ですが人生が変わったのはマイケルだけではなく、マイケルの周囲の人たちも変化したことにも注目してみてくださいね。

『しあわせの隠れ場所』には心強い名言が多い。

『しあわせの隠れ場所』はマイケルを信じる人たちの言葉に多く感動させられます。

リー・アンは特にマイケルを守るために、強い言葉を発していることが多いですが味方になる人がマイケルには多くいました。

マイケルを学校では兄だと自慢するS.J。

また学校で孤立しているマイケルに、周りの目を気にせずそっと寄り添うコリンズ。

その2人がいてくれたことによってマイケルはとても心強かったことでしょう。

S.Jやコリンズとの絆にも感動させられます。

『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフのランキング20選の基準

ここで紹介している名言・名セリフはSNSで話題になったもの。

または物語のキーポイントになる部分の名言・名セリフ。

そして観終わったあとに心が温かくなるものを紹介しています。

また日本語と英語で紹介しているのでぜひ照らし合わせながら最後までチェックしてみてくださいね。

『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフ20選を一覧で紹介

バード・コットン You admit him because it’s the right thing to do.ー人として正しい行為です
マイケル・オアー Can I leave now?ーもういいですか
Mrs.Boswell He writes.ー物は書く
マイケル・オアー Because it’s,it’s warm.ー暖かいから
ショーン・テューイ I’ve seen that look many times.She’s about to get her way.ーあれは何かを心に決めた時の顔だ
リー・アン・テューイ Don’t lie there and pretend like you’re not thinking the same thing as me.ーあなたも同じ心配してるくせに
リー・アン・テューイ You gonna make me walk the whole way?ーそこまで歩かせる気?
リー・アン・テューイ Tell me just one thing I should know about you.ーだったら私が知っておくべきことを教えて
マイケル・オアー I don’t wanna go anyplace else.ー出ていきたくない
マイケル・オアー He’s my brother.ー兄です
リー・アン・テューイ I don’t know,I’m just happy.ーさあね、ただすごく幸せなの
リー・アン・テューイ You have no idea what this boy’s been through.And if this is gonna some ruuning diatribe I can find an overpriced salad a lot closer to home.ー彼の苦労も知らずこれ以上悪く言うなら私はここから抜ける
コリンズ Quit looking at me like that.I mean,we study together at home.ー何よ、家でも一緒に勉強するでしょ?
マイケル・オアー Kind of thought I already was.ーもうなってると思った
リー・アン・テューイ This team is your family,Michael.You have to protect them from thoseguys,okay?ーチームは家族よ、家族をあの敵から守るの
リー・アン・テューイ He doesn’t trust men.In his experience,they pretend to care about you till they disappear.ー彼は”他人”を信じない、すぐに消えてしまうから
バード・コットン And I will defend him like he’s my own son against you or any other redneck son of a bitch!ー私の息子同然だぞ、だから徹底して抗議する。あんたみたいな差別野郎は
マイケル・オアー To the bus.It was time for him to go home.ーバス停です。家に帰してやろうかと
マイケル・オアー If you die trying for something important then you have honor and courage,and that’s pretty good.ー大切なものを守る人には誇りも勇気もある
リー・アン・テューイ I want you to do whatever you want.ー自分が進む道を選んでほしいの

『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフその1.「You admit him because it’s the right thing to do.ー人として正しい行為です」

マイケル・オアー©公式Facebook

マイケルの能力に魅力があると感じていたバード・コットンは必死に他の先生たちを説得します。

可能性を信じることも重要だと感じさせてくれる名言。

バード・コットンのこの言葉から他の先生たちも考えを改め、マイケルは学力は足りないものの入学出来ることとなります。

『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフその2.「Can I leave now?ーもういいですか」

マイケル・オアー©公式Facebook

無事入学できたマイケル。

入学初日にテストがあったものの、なにも応えることができなかったマイケルでした。

他の生徒がテストを終えて退出する中、マイケルは何も答えられなかったため席を離れることができませんでした。

先生に確認を取り席を離れようとするときの名言。

『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフその3.「He writes.ー物は書く」

S.Jとマイケル・オアー©公式Facebook

勉強ができなかったマイケルに諦め気味の先生たち。

ですがMrs.Boswellだけは諦めませんでした。

他の先生たちによく言われないマイケルをかばうMrs.Boswellの名言。

どの学校にもこのように生徒を信じてくれる先生がいることを望む人が多いでしょう。

『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフその4.「Because it’s,it’s warm.ー暖かいから」

テューイ一家とマイケル・オアー©公式Facebook

ある夜、寒い中体育館に向かい歩くマイケル。

そこに車で通りかかったテューイ家族はマイケルが気になり声を掛けます。

体育館は閉まっているはずなのに体育館に向かうというマイケルに不信感を持ったリー・アン。

なぜ体育館向かうのかという問いに対してマイケルが応えた名言でした。

『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフその5.「I’ve seen that look many times.She’s about to get her way.ーあれは何かを心に決めた時の顔だ」

マイケルとショーン©公式Facebook

マイケルとリー・アンが話している場面を車の中から見ていたテューイ家族。

リー・アンは何かを決意した顔で家族を見つめます。

その顔を見たショーンが家族に告げた名言でした。

ここで人生を懸ける選択をリー・アン、そしてマイケルが決断する場面ともいえるでしょう。

『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフその6.「Don’t lie there and pretend like you’re not thinking the same thing as me.ーあなたも同じ心配してるくせに」

リー・アン・テューイ©公式Facebook

マイケルを家に泊めることを決めたリー・アン。

いざマイケルを泊めることにしたものの、後に不安になってきたリー・アンとショーンでした。

素性を知らないのにも関わらず家の中に入れてしまったことを不安になっている様子が伺える名言。

ですが次の日の朝リー・アンは驚くこととなります。

『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフその7.「You gonna make me walk the whole way?ーそこまで歩かせる気?」

マイケル・オアー©公式Facebook

マイケルを家に泊めた次の日の朝。

マイケルのもとに行ってみると使ったものを綺麗に整理して、マイケルは姿を消していました。

慌ててマイケルを探すリー・アン。

すると家の門から出ていこうとするマイケルを見つけました。

急いで呼び止めたマイケルに対してリー・アンが発した名言。

この時にリー・アンはマイケルを信じたことは間違っていなかったと確信します。

『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフその8.「Tell me just one thing I should know about you.ーだったら私が知っておくべきことを教えて」

マイケル・オアー©公式Facebook

着替えも十分に持っていなかったマイケルに服を買いに行こうと提案するリー・アン。

ですが服はあると主張するマイケル。

それ以外何も言おうとしないマイケルに対してリー・アンがしびれをきらして問う名言です。

この名言に対してマイケルはビッグ・マイクと呼ばないでほしいと伝えるマイケルに嬉しそうなリー・アンでした。

『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフその9.「I don’t wanna go anyplace else.ー出ていきたくない」

テューイ夫妻©公式Facebook

テューイ家に来てからソファで寝ていたマイケル。

このまま家にいたいかと問うリー・アンに対してマイケルが不安そうな顔で伝えた名言でした。

この言葉を嬉しく思ったリー・アンは喜びを隠せないような顔をして去っていくのでした。

この後マイケルのために部屋を用意してマイケル専用のベッドも用意されます。

ベッドを初めて使うというマイケルにリー・アンは言葉が出ないほど胸が締め付けられるのでした。

『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフその10.「He’s my brother.ー兄です」

リー・アン・テューイ©公式Facebook

家族で夕食を食べに行ったマイケル達。

すると誰かと話しているマイケルがいました。

その相手が誰なのか気になったリー・アンがいつの友達なのかと問います。

するとマイケルが答えた名言でした。

この言葉に家族たちはなんとも言えない空気になり、マイケルに同情するのでした。

『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフその11.「I don’t know,I’m just happy.ーさあね、ただすごく幸せなの」

S.Jとマイケルとリー・アン©公式Facebook

家族で出かけた時に嬉しそうに好きな絵本について話すS.Jとコリンズ。

リー・アンがマイケルにも思い出の絵本について尋ねますが読んでもらったことがないというマイケル。

その夜、熱心にS.Jとマイケルに絵本を読んであげるリー・アンでした。

マイケルが来てからのことを考えながら嬉しそうな表情をしているリー・アンに対してなぜ笑っているのかと聞くショーン。

その問いに対してリー・アンが嬉しそうに答えた名言でした。

嬉しそうなリー・アンを見て、ショーンもまた嬉しそうだった様子に微笑ましく感じた人も多いでしょう。

『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフその12.「You have no idea what this boy’s been through.And if this is gonna some ruuning diatribe I can find an overpriced salad a lot closer to home.ー彼の苦労も知らずこれ以上悪く言うなら私はここから抜ける」

テューイ夫妻とコーチ©公式Facebook

友人たちとの食事に来たリー・アン。

すると友人たちはマイケルに対して差別発言や、心無い言葉を発します。

その言葉に腹を立てたリー・アンが友人たちに告げた名言。

ですが友人たちに言われた言葉にハッとさせられました。

それは娘のコリンズの事。

S.Jは兄貴ができて喜んでいるものの、コリンズは嫌な気持ちをしているのではないかと気にするリー・アンでした。

『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフその13.「Quit looking at me like that.I mean,we study together at home.ー何よ、家でも一緒に勉強するでしょ?」

マイケルとコリンズ©公式Facebook

リー・アンからマイケルが家にいることを正直にどう思うか問われたコリンズ。

多少の迷いはあったものの、家にいることに対してなんともないと告げます。

ですが家に入れる以外に他の方法もあるとコリンズの意見を尊重しようとします。

コリンズはマイケルの本当の性格を知ることでこのまま一緒にいることを決めるのでした。

そしてあるとき1人で勉強しているマイケルの元に、友達に制止されても一緒に勉強しようした時の名言。

これを言われたマイケルが嬉しそうにする姿に本当の家族に近づいているということに気づかされます。

『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフその14.「Kind of thought I already was.ーもうなってると思った」

S.Jとマイケル©公式Facebook

マイケルが身分証明書がないため運転免許が欲しいと言い出します。

それをきっかけにマイケルの生い立ちを知ることとなったテューイ夫妻は、マイケルの法定後見人になりたいと伝えます。

ですが法定後見人の意味がわからないマイケル。

マイケルと家族になりたいと伝えるリー・アンに対して、1人ずつの反応を見た後にマイケルが発した言葉でした。

テューイ家族全員が嬉しそうにする姿に感動する人も多かったことでしょう。

リー・アンは嬉しさをこらえきれずに涙を流したことも印象的です。

『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフその15.「This team is your family,Michael.You have to protect them from thoseguys,okay?ーチームは家族よ、家族をあの敵から守るの」

マイケルとリー・アン©公式Facebook

マイケルはいよいよアメフトの練習に参加することになります。

ですがルールを理解することが出来ないことやマイケルの人の良さが仇となります。

コーチが上手くマイケルを指導できないことを見かねたリー・アンが立ち上がるのでした。

マイケルは保護本能の能力がずば抜けていることを理解していたため、チームを家族に例えて教える名言でした。
S.Jとマイケルが乗っている車で事故を起こした時もS.Jを命がけで守ったマイケル。

マイケルのことをきちんと見ているリー・アンだからこそ出来た指導といえるでしょう。

『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフその16.「He doesn’t trust men.In his experience,they pretend to care about you till they disappear.ー彼は”他人”を信じない、すぐに消えてしまうから」

マイケルとチームメイト©公式Facebook

アメフトのコーチにどのような指導をしたのかと聞かれたリー・アン。

コーチに対してリー・アンが告げた名言でした。

その言葉通りチームを家族と思えたマイケルは才能を開花させます。

本当に信用したと思った人だけに保護本能が発揮されるためそこを期待したリー・アンでした。

『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフその17.「And I will defend him like he’s my own son against you or any other redneck son of a bitch!ー私の息子同然だぞ、だから徹底して抗議する。あんたみたいな差別野郎は」

マイケルと大学の監督©公式Facebook

初めての試合のとき、マイケルは上手く力を発揮できずにいました。

周囲はマイケルを見た目で判断し、心無い行動や言葉を投げかけます。

それに苛立ったコーチが審判に、詰め寄る場面でした。

違反だと脅されてもマイケルを守るために告げたコーチの名言。

この行動を見ていたマイケルはコーチを信じることができ、試合でも持ち前の才能を開花させます。

『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフその18.「To the bus.It was time for him to go home.ーバス停です。家に帰してやろうかと」

テューイ一家©公式Facebook

試合中、マイケルを挑発し続けてきた選手がいました。

ですが必死にこらえてたマイケル。

コーチが自分を思ってくれる言動にやる気を出し、挑発してきた選手を投げ飛ばします。

そしてマイケルがコーチに最後まで連れていけなくてすいませんと謝ります。

何のことを言っているのかというコーチに対してマイケルが冗談を交えていった名言でした。

この冗談で士気が上がり、チームは絶好調になります。

『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフその19.「If you die trying for something important then you have honor and courage,and that’s pretty good.ー大切なものを守る人には誇りも勇気もある」

Miss Sueとマイケル©公式Facebook

たくさんの大学からスカウトが来るものの、学力が足りないマイケル。

最後の小論文で良い結果が必要だといわれてしまいます。

無理だと諦めかけるマイケルでしたが最後まであきらめずに勉強もアメフトも頑張ります。

マイケルが小論文に書いた名言でした。

辛いことを沢山経験したマイケルだからこそ言えた名言でしょう。

『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフその20.「I want you to do whatever you want.ー自分が進む道を選んでほしいの」

マイケルとリー・アン©公式Facebook

1つの大学に行くと勝手に思っていたリー・アンはマイケルの意思を尊重しなかったことを後悔します。

どこの大学に行って欲しいかと問うマイケルにリー・アンが告げた名言でした。

これはリー・アンがマイケルを心から家族だと感じているからこそ言えた言葉でしょう。

マイケルはすでに家族の一員だったと見て取れます。

まとめ:『しあわせの隠れ場所』の名言・名セリフから血のつながりは関係ないということを感じよう!

マイケルとテューイ家は血のつながりはないものの深い絆で結ばれていました。

特に感じるのはマイケルが大学に進学するときの場面です。

マイケルは特にリー・アンとの絆が深く、信頼関係が築けていました。

そのため離れるときにリー・アンは寂しさを隠しきれませんでした。

見ず知らずの子を家に迎え入れ、家族にすることは簡単なことではありません。

マイケルがテューイ家の人たちと心を通い合わせられたのも、お互いがお互いを信じられたからでしょう。

決して裏切ることなく、お互いを受け入れようとする姿が絆を深くさせました。

『しあわせの隠れ場所』が感動できるのは事実に基づいた映画であるということ。

沢山の人が映画を観ることで差別や偏見、そして貧富の差がない世界になることを願えるきっかけとなる映画です。