今回は、『呪術廻戦』に登場する、人気キャラクター五条悟について紹介します。
『呪術廻戦』は芥見下々(あくたみげげ)先生により、2018年14号から週刊少年ジャンプに連載中のダークファンタジー・バトル漫画です。
漫画、アニメそして劇場版と大ヒットし話題になりました。
五条悟は、『呪術廻戦』の物語の中でも最強の強さを誇り、重要なキャラクターですが、渋谷事変にて封印されてしまいました。
五条悟はなぜ封印されたのか、そして封印を解くにはどうしたらいいのか。
『呪術廻戦』の五条悟の封印からの展開についてチェックしていきます。
- 【呪術廻戦】渋谷事変とは
- 【呪術廻戦】五条悟の封印を解く方法
- 【呪術廻戦】五条悟が復活するのはいつ
- 【呪術廻戦】五条悟が封印されたのは何巻何話
- 【呪術廻戦】五条悟が封印された理由
※この記事は、【呪術廻戦】のネタバレを含みます。
【呪術廻戦】そもそも五条悟が封印された渋谷事変とは
ジャンプショップ 渋谷事変 pic.twitter.com/e8UM8H9eqR
— omameⅢ (@soybeans0926) June 11, 2022
五条悟が封印された渋谷事変とは、呪術廻戦の中でも最大級の事件です。
約4時間の間に様々なハプニングや戦闘が起きましたが、その中でも読者に衝撃を与えた出来事が五条悟の封印でした。
五条悟は、偽者の夏油傑(げとうすぐる)によって獄門疆に封印されました。
渋谷事変と獄門疆について見ていきます。
渋谷事変
渋谷事変は、2018年10月31日に東京都渋谷区で発生した呪術師、呪詛師そして呪霊が参戦した大乱戦です。
首謀者は、偽夏油傑と仲間の特級呪霊達で、五条悟の封印を目的に計画されました。
渋谷の東急東横を中心に半径約400mの帳が降ろされ一般人が閉じ込められます。
パニックになった一般人を助けるため呪術師が4班に別れて対処にあたりました。
崩壊状態の渋谷で一般人を巻き込み、大勢の犠牲者が出るなか下記のキャラクターが死亡。
- 花御
- 陀艮
- 伏黒甚爾
- オガミ婆
- 菜々子
- 美々子
- 漏瑚
- 真人
- 重面春太
- 七海建人
- 禪院 直毘人
さらに偽夏油の思惑通りに現代における最強の呪術師、五条悟が獄門疆に封印されてしまいました。
渋谷事変は、『呪術廻戦』の作中でも一際大きい大事件です。
獄門疆
獄門疆(ごくもんきょう)とは、全ての対象物を封印できる”生きた結界・源信の成れの果ての姿”で特急に分類される呪物です。
獄門疆に封印されてしまった者は、呪力を失い身体能力さえも封じられてしまうため、呪力や体術を使用して自力で獄門疆から抜け出すことは不可能になります。
獄門疆の中では、時間が流れていないので封印された人間が歳をとることは、ないようです。
封印できるのは定員1名で、封印された人間が自死しない限り、誰かを獄門疆に封印することはできません。
獄門疆は、手持ちサイズの立方体、各面にサイコロと同じように目が振られていますが、その目は眼球の目になります。
獄門疆の発動条件は、獄門疆を開門し封印の対象者を有効範囲の半径4メートルに1分間留めることです。
発動条件の1分とは、対象者の脳内での1分となり、実際の時間が1分であっても対象者の感覚で数秒であれば発動しません。
五条悟を封印するために羂索(けんじゃく)は、偽者の夏油傑の姿で現れました。
死んだはずの親友の姿を見た五条悟は、夏油傑との3年の思い出が溢れだしました。
実際は数秒でしたが、五条悟の脳内で1分が経過してしまったため、獄門疆は発動し五条悟は封印されました。
【呪術廻戦】五条悟が獄門疆による封印から復活する方法
#劇場版呪術廻戦0
公開を記念して
本編カットを大解放!!グットルッキングガイ五条悟先生を
劇場でご堪能ください#呪術廻戦#百鬼夜行開幕#呪い合おうじゃないか pic.twitter.com/1perptQGnj— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) December 24, 2021
五条悟が獄門疆による封印から復活する方法をリサーチしました。
- 獄門疆の裏を開ける必要がある
- 天の逆鉾
- 黒縄
上記3つについて見ていきましょう。
獄門疆の裏を開ける必要がある
五条悟が獄門疆による封印から復活するには、獄門疆の裏を抉じ開ける必要があります。
獄門疆には、表と裏が存在し羂索が所持しているのが表です。
裏は天元(てんげん)様が所持しています。
表と裏とは、表門、裏門のことです。
つまり裏を開ければ五条悟を獄門疆から解放することが可能になります。
しかし表と裏には、相関関係があり表の所有者は、自由に門を開閉することができるのですが、裏の所有者には、門を開閉する権限を所有していません。
つまり表の所有者の羂索は、獄門疆を開門できて、裏の所有者である天元様は、開門できないということです。
裏の所有者が門を開ける場合には、呪具や術式で抉じ開ける必要があります。
天の逆鉾
五条悟が獄門疆による封印から復活するには、天の逆鉾(あまのさかほこ)で裏を抉じ開ける必要があります。
天の逆鉾は、発動中のあらゆる術式を強制解除することができる特級呪具です。
天の逆鉾の効果で獄門疆の封印の術式を解除出来るとされています。
伏黒甚爾(ふしぐろとうじ)が天の逆鉾で五条悟の無下限呪術を強制解除し攻撃していました。
しかし、天の逆鉾は、五条悟によって海外に封印されたか破壊されており手に入れることができない状態です。
黒縄
五条悟が獄門疆による封印から復活するには、黒縄(こくじょう)で裏を抉じ開ける必要があります。
黒縄は、発動中のあらゆる術式効果を乱し相殺することができる呪具です。
百鬼夜行で五条悟と戦闘した呪詛師ミゲルが所有していたものです。
黒縄は、使用すればするほど短くなってしまう欠点があり、五条悟が戦闘中に全て消し去ってしまいました。
黒縄は、ミゲルの故郷の術師が数十年かけて編み上げる貴重品のため簡単に手に入れることはできません。
乙骨憂太(おっこつゆうた)とミゲルがアフリカに渡り探したようですが、見つかりませんでした。
今後、黒縄が見つかる可能性もありますが前述した通り、かなりの貴重品のため見つかる可能性は低いと思われます。
天の逆鉾と黒縄、皮肉にも五条悟は自分で自分の封印を解く手段を潰してう結果を招いてしまっていますね。
【呪術廻戦】五条悟が復活のきっかけとなる登場人物
来栖華チャン pic.twitter.com/mdmepzKmHh
— be🫠 (@be70570721) June 11, 2022
五条悟が復活のきっかけとなる登場人物をリサーチしました。
- 来栖華
- 夏油傑
- 加茂憲倫
上記3人について見ていきましょう。
来栖華
五条悟が復活のきっかけとなるのは、来栖華(くるすはな)です。
天の逆鉾と黒縄が使用できないことで、天元様が挙げたのが来栖華による術式での解放です。
来栖華は、頭に天使の輪、背中に天使の羽を持つ1,000年前から力を振るってきた天使を名乗る術師です。
あらゆる術式を消滅させる術式を所有している来栖華であれば獄門疆から五条悟を解放することができるかもしれませんね。
しかし、「死滅回遊編」に自ら参加するということから羂索とも知り合いである可能性が高いということもあり来栖華に迂闊に近づけないのも事実です。
来栖華がストーリーにどう関わってくるのか、今後の展開次第では、五条悟の復活のきっかけになると思います。
夏油傑
五条悟が復活のきっかけとなるのは、夏油傑(げとうすぐる)です。
渋谷事変で羂索に五条悟が獄門彊に封印される際に「いつまでいいようにされているんだ傑!!」と五条悟が声をかけるシーンがあります。
すると羂索の意に反して夏油傑の肉体が動き、自分の首を押さえつけます。
夏油傑は羂索に肉体を操られていますが、夏油傑の意志は存在するということになります。
夏油傑の意志が羂索の意志を押さえ主導権を握ることができれば獄門彊も解放できるかもしれません。
羂索に肉体を乗っ取られている夏油傑の意志が、五条悟の復活のきっかけになると思います。
加茂憲倫
五条悟が復活のきっかけとなるのは、加茂憲倫(かものりとし)です。
ここでの加茂憲倫は、五条悟を封印した偽者の夏油傑で羂索です。
羂索は、五条悟が封印されている表の獄門疆の所有者であり、開門の権限の所有者です。
羂索から表の獄門疆を奪うことができれば、開門の権限も同時に奪えるのではないかという説があります。
つまり、天の逆鉾と黒縄が手に入らず、来栖華の協力が仰げなかったとした場合、直接羂索から獄門疆を奪うことができれば五条悟の復活のきっかけになると思います。
【呪術廻戦】五条悟が復活するのはいつ?
TVアニメ『#呪術廻戦』第12話「いつかの君へ」6/19(日)17時よりMBS/TBS系全国28局ネットにて放送!!
悲嘆に暮れる吉野に虎杖は語り掛ける。
「順平 高専に来いよ」#幼魚と逆罰編 #虎杖悠仁 #吉野順平 pic.twitter.com/3W0K27lrLG— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) June 16, 2022
五条悟が復活するのはいつなのか考察しました。
- 死滅回游の終了時
- 宿儺の復活時
- 1,000年後
上記3つの可能性について見ていきましょう。
死滅回游の終了時
五条悟が復活するのは、死滅回游(しめつかいゆう)の終了時であると考えられます。
現状では、獄門疆を裏から開門する手立てとしての天の逆鉾と黒縄が手に入る可能性は極めて低いです。
つまり、来栖華の術式で五条悟を獄門疆から解放するのが最有力だと思われます。
前述した通り来栖華は、死滅回游に参加しています。
来栖華が敵、味方に関わらず死滅回游の終盤では、来栖華との決着が着くことが予想されます。
上記の理由から死滅回游の終了時には、五条悟が来栖華の術式によって解放されていると考察しました。
宿儺の復活時
五条悟が復活するのは、宿儺(すくな)の復活時であると考えられます。
現代における最強の呪術師、五条悟がいないところで、宿儺が復活してしまったら勝てる可能性がありません。
主人公の虎杖(いたどり)達も成長して五条悟と再会するタイミングを描くのであれば、宿儺の復活時は絶好の機会と言えると思います。
上記の理由から宿儺の復活時に五条悟が獄門疆から解放されると考察しました。
1,000年後
五条悟が復活するのは、1,000年後であると考えられます。
羂索が五条悟を封印する際に下記の発言がありました。
「100年後、いや1,000年後かな。」
羂索の発言から五条悟を封印したままにする気はないという意図が汲み取れます。
大凡1,000年経てば、呪霊達が主導権を握る世界になる可能性を示唆し、その後に解放する。
理想の世界になるまでは、五条悟の存在は邪魔であるということですね。
それでも虎杖達が五条悟を獄門疆から解放しようと動くでしょう。
羂索が獄門疆を誰からも奪われず所有していくのであれば、五条悟を解放できるのは羂索のみということになります。
上記の理由から五条悟の復活は、1,000年後であると考察しました。
【呪術廻戦】五条悟の復活に関する一問一答
五条悟の復活に関する疑問を一問一答で解説します。
- 五条悟が封印されたのは何巻何話?
- 封印された五条悟は死んでいない?
- 五条悟が封印された理由は?
上記3つについて見ていきましょう。
五条悟が封印されたのは何巻何話?
五条悟が封印されたのは単行本11巻、91話「渋谷事変9」です。
呪術廻戦11巻の収録話は、89話「渋谷事変7」〜97話「渋谷事変15」です。
渋谷事変の始まりは、呪術廻戦10巻から読むことができます。
封印された五条悟は死んでいない?
封印された五条悟は死んでいません。
前述した通り、獄門疆の中では、時間が流れていないので封印された人間が歳をとることはありません。
髪も伸びず、お腹も減らず、封印された時のまま閉じ込められます。
そして封印された人間が自死しない限り、誰かを獄門疆に封印することはできないことからも五条悟が生きている証拠になります。
五条悟が自ら命を絶った場合は、獄門疆を利用し誰かを封印できるからです。
五条悟が封印された理由は?
五条悟が封印された理由は、五条悟が強すぎるからです。
作者の芥見下々先生がメディアで下記の発言をしています。
「五条悟の封印計画は、初期の頃から計画していた。」
「五条悟がいなくなってよかった。邪魔だった。」
五条悟が超最強キャラクターであることがストーリー展開に支障をきたしていたのです。
呪術廻戦を面白くするために五条悟を封印する必要があるということですね。
まとめ:五条悟の封印と渋谷事変を読もう
【呪術廻戦】五条悟が復活するのはいつ?封印を解く方法も解説というテーマで解説してきました。
羂索の策略によって封印された五条悟。
しかし、それは作者の芥見下々先生の思惑でもあり、事情もあると考えると面白いですね。
五条悟は、呪術廻戦の世界で最強キャラクターなので、死滅回游に五条悟が参加した場合などを考えると、五条悟が無双する展開で終了という可能性も容易に想像できます。
獄門疆からの解放の手立ても中々、手が込んでいて、さらに五条悟自身で解放の芽を詰んでしまっているところも完成されていると思いました。
渋谷事変は、同時進行で戦闘が行われ、且つ時系列がバラバラに描かれています。
難解で話数も50話をこえますが、読んでいると長く感じず、どんどん渋谷事変の展開にひきこまれていきます。
本記事が五条悟と『呪術廻戦』を楽しむきっかけになれば幸いです。